この人頭いいなと思ったエピソード

神社って願いが叶ないと知っていてなぜ行くのですか?

質問者からの補足コメント

  • 願いが叶わないと知っていて、なぜ賽銭を入れるのですか?

      補足日時:2023/12/08 16:11
  • 創価と思われたくないという事は、キリスト教とも思われたくないから?お寺関係者と思われたくないから?
    それになんの意味がありますか?
    思われたくないから、お金を捨てに神社に行くのですか?

      補足日時:2023/12/08 16:19
  • 守ってくれると言う妄想でお金を捨てに行くのですか?

      補足日時:2023/12/08 16:21
  • ですから、願いが叶ないと知っていて何故行くのですか?
    賽銭を入れる理由は願いが叶うと思っているからですよね?

      補足日時:2023/12/08 16:36

A 回答 (6件)

神社は「願いを叶えてくれる場所」では、ありません。

大抵の日本人は、親から教わって知っていることです。今どきは親子で、そんな話はしないのでしょうかね(汗)

神社は、平たく言うと神様に「誓いを立てに行く所」。

例えば、受験の「合格祈願」で神社にお詣りする親子の場合。

「志望校に合格出来るように、全力で勉強します(親の場合:支えます)ので、どうかお見守り下さい」と二礼二拍手一礼して、誓いを立てているのです。

だから、合格したら「お見守り頂き、ありがとうございました」の気持ちを込めて「お礼参り」もします。(うちの辺りではそうです)

お賽銭を入れたら、願いが叶う?
そう思っていたんですか。まさかね。自販機じゃあるまいし。
    • good
    • 2

確かにどこかで、どう履き違えたのか


文化の捉え方が変わって以来、そう言うのが
一般的ですね。。。

神社は、守神なのでその土地を守ってくれたことに感謝しに行くところですからね。

逆に寺など、仏様には救いを求めに行くわけだから
お願いごとをしに行って良いのかと思います。
    • good
    • 1

参拝したら「必ず願い事が叶う」なんて誰も思っていません。


日本人にとって初詣はレジャーの一環です。

もっとも某新興宗教は「願いて叶わざるなし!」なんて言っていましたけれどもね。
    • good
    • 0

神社は土地を平安に治めてくださっている


いわば大地主さんです
そこに生まれたら宮参りをして
新しくこの土地で育ちますから見守ってくださいと 氏子になったご挨拶に行きます
だからその土地に住む物は氏神様として
日頃の感謝を伝えに行くのです
お願い事を何でも叶えてくれるなどの
場所ではありません
    • good
    • 3

創価だと思われたくないから

    • good
    • 1

別に参拝は願掛けだけに行く施設じゃないからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報