
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
安徳天皇と共に海に沈んだ草薙の剣は形代(かたしろ・レプリカ)の方で、本物の方は熱田神宮に鎮座しています。
日本書紀によれば、第40代天武天皇の病が重くなたのは草薙剣の祟りだと占われたため、熱田神宮へ送って安置したと書かれています。No.2
- 回答日時:
違います。
失われたのが「レプリカ」です。
壇ノ浦より遙か昔、
第12代景行天皇の時に草薙剣(天叢雲剣)は名古屋の熱田社にご神体として納められており、宮中に置かれていたのは「レプリカ」なのです。
この事は、壇ノ浦で一度沈んだ八咫鏡も同様で、八咫鏡は伊勢の内宮(皇大神宮)に第11代垂仁天皇の御代に遷座して以来変わらずに鎮座しています。
宮中賢所に祀られているのははやり「レプリカ」なのであり、平家が持ち出したものはそれなのです。
唯一、玉璽(八坂勾玉)のみ、本体が宮中にあるとされています。
なお、剣と玉璽は天皇の行くところに常に携行するもので、これは現在に至る皇室の慣習で「剣璽御動座」といいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 草薙剣は熱田神宮にあると言いますが、草薙剣は壇ノ浦に沈んだあと見つからなかったのではないのですか? 5 2023/10/08 21:14
- 宗教学 3種の神器ならぬ3種の仏具とは 5 2023/09/22 06:19
- 歴史学 「三種の神器の内、剣と勾玉」は現存すると言われるが、鏡は、壇ノ浦の戦いの際、消失したのは本当? 4 2022/04/10 20:32
- 歴史学 徳川吉宗は、いつから上野東照宮に祀られているのでしょうか? 上野東照宮の御祭神は、現在、 徳川家康、 2 2022/05/29 13:14
- 歴史学 平家が「壇ノ浦」で滅亡の際、安徳天皇を道連れにしましたが、許されたのは「源氏」が後を継いだから? 3 2022/04/10 20:11
- 宗教学 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と大日孁貴尊(おおひるめのむちのかみ) 3 2022/10/18 22:27
- 高校 大鏡 花山天皇の出家にいて質問。以下の文の敬語の方向を教えていただきたいです。 ⑤「さりとて、とまら 3 2022/10/04 19:02
- その他(アニメ・マンガ・特撮) あなたは何オタクですか?僕は寄贈オタクです。北海道の美瑛町図書館に「超光戦士シャンゼリオン」のアクシ 2 2022/10/23 01:43
- 歴史学 信長と正親町天皇の関係について。戦後は皇国史観排除ありきで、天皇の歴史的意義を過小評価する過程で正親 2 2022/03/29 15:54
- レトロゲーム ファイアーエムブレム聖戦の系譜について。親世代にアイラがホリンorレックスから貰う勇者の剣みたいに子 1 2021/12/30 13:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
日本語のわからない日本人がな...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
「ユモレスク」の意味: 教えて...
-
戸籍の危うさ
-
大学奨学金予約採用の必要書類...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
ダンスの立ち位置
-
レポート文字数
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
草薙の剣はレプリカですか?
-
フェンシング用語のフランス語
-
草花の名前、教えてください。
-
ハーフ?クォーター?エース?...
-
草花の名前 教えてください
-
江戸時代の河川舟運って、上り...
-
高天原
-
草花の名前 教えてください
-
弥生時代の稲刈りで稲穂の部分...
-
アマテラスとスサノヲは 姉と弟...
-
<地理> 西縁とは?
-
「米の生産性」 と 「麦の生...
-
?卑弥呼?
-
卑弥呼について書かれている『...
-
天照大神の再来か!
-
あなたの記憶に残るAV女優は誰?
-
弥生人は、紀元前10世紀に稲...
-
青銅器を始めて作ったのはどこ...
-
インディアンは部族間抗争をし...
-
魏志倭人伝にいう投馬国の「水...
おすすめ情報