
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ラジオ体操第一は、健康増進のために老若男女ができる軽体操なのに対し
ラジオ体操第二は、職場向けの筋力増強を目指した運動量やストレッチの多いメニューとして作られています。
ようは第一は事務所用、第二は工場用や学校用
No.2
- 回答日時:
元々ラジオ体操の第一は事務員向けで、第二が肉体労働者向けだと聞いたことがあります。
私の出た高校には、「東高体操」と言う独自の柔軟系の体操があって、それを行っていました。
例えば、体旋回をラジオ体操では垂直に行いますが、その体操では水平に行うような特徴があります。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
だ2は少し難しいからなのでは?
私の学校では、中学校で第2でした。
第1は小学校・第2は中学校と思い、ちょっぴり大人になったような気がしていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活動が必要か不必要かの質問...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
かわいい楽しいお時間運動実施...
-
数学が苦手だったアンパンマン
-
これ、どこで切る?
-
数学の教師が嫌いだったので高1...
-
二次関数
-
頭のいい子は、自分で勉強に集...
-
高校の授業について。
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
皆さんが高校生の時、修学旅行...
-
学校の傷害事件の質問
-
なぜ、義務教育は中学までなの...
-
県立高校で教師が飲酒
-
受験勉強をするよりも効率的
-
高校生の皆さんに・・
-
高校は義務教育でないことを言...
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
おすすめ情報