
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No2です。
少なくともキリストのやったことで死刑に値するほどの罪はないでしょう。ユダヤの神殿にあった店を破壊したぐらいですよね。他に罪になるようなことがあれば是非文献でご教示ください。
それに引き換え日蓮については私は御書を引用しています。はるかに過激だって事実としていっただけです。いわゆる文証ですね。
日蓮を本仏と主張する創価学会は、前ローマ教皇のベネディクト16世の死去のさいに、池田大作SGI会長と原田会長が弔電を送られたそうですね。
あとすでに聖教紙上でも報じられていますが、バチカンで開かれた核廃絶国際会議に、SGIの代表団が招聘され、ローマ教皇と謁見されたそうです。謁見というのは「貴人や目上の人にお目にかかること」ですから、この場合は。上位の人がローマ教皇ですよね。
No.2
- 回答日時:
法華経に反対する者は殺害しても良いと行っていた日蓮よりもましだと思いますけれどね。
不殺生戒と申すは一切の諸戒の中の第一なり・・是くの如き重戒なれども法華経の敵に成れば此れを害する(殺すこと)は第一の功徳と説き給うなり、
(秋元御書)
例せば父母を殺す人は何なる大善根をなせども天・是を受け給う事なし、又法華経のかたきとなる人をば 父母なれども殺しぬれば大罪還つて大善根となり候、設い十方三世の諸仏の怨敵なれども法華経の一句を信じぬれば諸仏捨て給う事なし(治部房御書)
建長寺・寿福寺・極楽寺・大仏・長楽寺等の一切の念仏者・禅僧等が寺塔をばやきはらいて、彼等が頚をゆひのはまにて切らずば、日本国必ずほろぶべしと申し候ひ了んぬ(選時抄)
No.1
- 回答日時:
知っています。
キリストなんて、成功した
朝原尊師です。
失敗したキリストが朝原尊師。
キリスト教のお陰で、いったい
何億人が殺されたことか。
原爆落としたのも、クリスチャンでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユダヤ教やキリスト教における...
-
神は何故、人の性交時の感覚を...
-
男性と女性の中間は中性的と言...
-
アダムとイブの禁断の果実
-
元・天使長ルシフェルはいつ堕...
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
真実の信仰に対するAIのつぶや...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
モラロジーは宗教?
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
キリスト教が歌えない歌
-
無謬性
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
キリスト教で最も戒律の厳しい...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
キリストの幕屋って何なんですか?
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
なぜ、日本にはキリスト教がほ...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
法華経は紀元前からある世界最古の仏法です
あなたが調べた釈尊は1000年程度の歴史しかありません
確かに日本に法華経が来た時、数多くのお坊さんが解読に挑戦しました
しかしそのほとんどが解読出来ませんでした。仕方なく自分達が、都合のいいお経を作ったのが、今のお寺です
しかし、法華経の解読に成功した人がいます、その偉大な名前は、日蓮大聖人
神が集まったという話もお寺の話で法華経では無い
釈迦、六道=邪悪なお寺の話
あなたはずっと邪悪なお寺の話をしています
邪悪=キリスト教、お寺、神社、です
法華経にも分裂があり、あなたが調べた法華経は、真の法華経に破門された宗派です
ここはキリストが大罪を犯し、張り付けにされて、死刑になった、と言うことについてコメントする所です
死刑になった大罪人を、主として崇めるキリスト教は、頭おかくないですか?
キリスト教は、自分の信仰する宗教を、正しいと断言出来ないのに、続ける理由は何ですかw?
あと都合が悪くなると、関係ない仏教の批判
でも、仏教の事もよく知らないから、反論になってないですね
いや、死刑されて、罪は無いって、大丈夫ですか?
破壊した時何人か死んでるでしょ
キリスト教は、破壊衝動のある、危険な集団ですか?
御書を見たと言うのは嘘ですね
日蓮を本仏にしてるのは、真の法華経に破門された宗派
後半は何を言っているのか、何が言いたいのか理解できませんが、核廃絶国際会議に出た、という事は、日本の政府より核廃絶に力を入れている事になりますよね
キリスト教が自分の事しか考えていない中、世界平和に動いている
核廃絶に参加された、世界平和を願う人に会う、誰が下、誰が上、より世界平和を願って行動する勇気
あなたの今の平和は、そういう会議で保たれています