
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No1の方の言われるパターンだと思います。
名曲であれ、思い出の曲であれ、宗教、国家、組織、或いは個人でも
それをたたえる音楽は非とされるようです。
果ては、流行歌もそれに属するためふさわしくないとする人さえいるようです。
(歌手そのものをたたえているという理由)
お偉いさんに問うと、「個人の判断に任せています」と答えるのですが
、本人が嫌いな曲というわけではないと思います。
No.2
- 回答日時:
キリスト教と言っても、キリスト教系の新興宗教ではないでしょうか。
いわゆる普通のキリスト教で、そんな事はありません。
私の以前の職場に来ていた派遣の女の子も、キリスト教系の新興宗教で「お世話になった方が亡くなったが、別の宗教だからお葬式には出られない」って、ケロリと言ってました。
日本の新興宗教でも、職場の旅行で神社仏閣に入れないって人がいましたし、学校の後輩は「聖書を教養として読んでおきたいけれど、家に持って帰ると親に怒られるから、学校でしか読めない」と言ってました…
No.1
- 回答日時:
キリスト教と一口に言っても、色々でしょう。
大地讃頌を歌えない、となると「エホバの証人」の信者の方ではないでしょうか?この信者の方々は、いくつかの学校行事に参加できないことがありますよ。
私が実際に体験した事例でいうと
・七夕の集会
・運動会の騎馬戦、棒倒し
・修学旅行での坊さんの講話
こんなものが駄目でしたね。詳しくは聞いていませんが、「争い」や「偶像、他宗教を褒め称える行為」には参加できないとのことでした。
大地讃頌は、歌詞の内容が素朴なアニミズムを想起させますから、やはり駄目なのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「ツァラトゥストラかく語りき...
-
5
今週の日曜日と言ったら何時のこと
-
6
ユダヤ教に原罪はあるのでしょうか
-
7
「信じる者は救われる」の出典...
-
8
誰か宗教に詳しい方は教えて下...
-
9
キリスト教の人は神が本当にい...
-
10
godとGodの違い?
-
11
ニーチェの文化論。
-
12
大きな物語の消滅
-
13
エホバの義父母に子供を預けて...
-
14
ムハンマド(イスラム教の開祖...
-
15
なぜ日本では一神教はなじまな...
-
16
ニーチェの利他主義批判について。
-
17
キリスト教の歴史についてのわ...
-
18
なぜ日本ではキリスト教の普及...
-
19
キリスト教のイメージについて...
-
20
エホバの証人て何?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter