
フランスの児童文学「みどりのゆび」で、主人公は最後に空に伸ばした木のハシゴを登って天に消えてしまい、
「チトは天使だった」という文字が地面に残されるわけですが、このラストの解釈は皆さんどう捉えていますか?
元々天使で本来いた、いるべき場所に戻ったということなのか、それとも、生まれた時は確かに人間だったけど純心すぎて天使になってしまったのか、単に迷い込んだ事故みたいなものなのか、悲しいことなのか、それとも必然のことなのか。チトは天に行ってからも地上の幸せのために役割をずっと果たすとか何か意味あるのか。チトが天に行った後、残された人はどう思ったのか、考え込んでしまいました。
少なくともチトは戻ってくる気でハシゴを登っていったようです。そして子馬のジムナスティックは全てを最初から分かってたみたいで、そしてこのジムナスティックは何者かなんでしょうか?
(アニメ版だと「チスト みどりのおやゆび」)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キリスト教的な発想、文化的土壌があるのでは?
キリスト教の多くの宗派では三位一体説というのがありますし
そのようなものになぞらえると
天使が人間の肉体を得て人として生まれ人として学び生まれ持った指名を人として果たした
空に伸ばした木のはしごを登り
天に近づくにつれて自分が何者だったのかわかり、天の国の天使に戻っていったのではと思います
残された人は神が使わした存在だったと思うのでは
ジムナスティックもチトが地上で生きるためにその力を神に与えられていた存在だったのでは
天使だけど人でもあり天使に戻った、という。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
真如苑って、お金がない人も勧...
-
同情の禁止
-
ナルニア国物語(原作)でどう...
-
キリスト教の「隣人を愛せ」と...
-
身内にエホバの証人がいます。...
-
友だちがエホバの証人だったの...
-
エホバの義父母に子供を預けて...
-
なぜ日本ではキリスト教の普及...
-
天は二物を与えず この言葉は知...
-
ユダヤ教に原罪はあるのでしょうか
-
なぜ、日本にはキリスト教がほ...
-
エホバの証人は普段どのような...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
真実の信仰に対するAIのつぶや...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
カトリック教会の階級
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
なぜ神はイエスをこの世に送っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宗教的寛容とは?
-
キリスト教とは弱者救済の名目...
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
真如苑って、お金がない人も勧...
-
キリスト教では、自慰行為は罪...
-
キリスト教の「隣人を愛せ」と...
-
キリスト教が歌えない歌
-
エホバの証人は普段どのような...
-
なぜ、日本にはキリスト教がほ...
-
ナルニア国物語(原作)でどう...
-
『エホバ』のお葬式・・・封筒...
-
エホバの義父母に子供を預けて...
-
韓国系のキリスト教「神様の教...
-
キリスト教のイメージについて...
-
日本における貞操観念の歴史に...
-
大学でキリスト教の学問を学ぶ...
-
無言の行という修行の宗教的意...
-
エホバの証人に入信する事について
-
フランスの児童文学「みどりの...
-
ニーチェがキリスト教を否定し...
おすすめ情報