dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても気の合う仲のいい友だちがエホバの証人(おそらく2世と呼ばれている方)だったと最近知りました。宗教についてあまり知らなかったのでネットで色々と調べてみたのですが、「エホバの証人」「2世」などのキーワードでヒットするものの多くが、ネガティブなものばかりでした。

友だちはとても素敵な方で、友情関係をずっと続けていきたいと強く思っているのですが、ネガティブな情報に少し圧倒されています・・・。友だちは自分からあまり宗教の話は詳しくしないので、直接聞きにくく、ここで聞いてみたいと思いました。

エホバの証人の2世の方で、幸せに楽しく生活をされている方のポジティブな声を聞かせていただけませんか?

A 回答 (5件)

元エホバ二世です。

正式に除籍にはなってないと思うけど組織とはもう関わっていない。

まぁ、色んなヤツがいますから。現時点で気が合うなら大丈夫だと思います。表面的に問題になってくるのは多分参拝や黙とうなどの崇拝行為が出来ないのと、クリスマスとかを祝わないことくらいでしょうね。他にもいくつかあるけど、普通に付き合っていく分にはそんなに表面化して来ないと思う。
「一緒に初詣行こうぜ」とか「クリスマスパーティしようぜ」は控えてあげた方が親切かもしれません。「プロレス見に行こうぜ」とかも控えてあげた方がいいかな。格闘技もNGなんで。

常識ある方の人なら、その手の話をしてきた時ははっきりと「悪いけど俺はエホバになるつもりはないよ。君とは友達だと思ってるし、君の信念は尊重しているけどね。」とでも言っておけば二度と言ってこないと思います。相手の嫌がることをしない、という原則に従うことが出来る人もちゃんといます。
ただ先ほども言ったように色んなヤツがいます。盲信した極端に視野の狭い人もいます。一度断ったのにそれでも要所要所で証言してくるようなら、残念ですが距離を取った方がいいでしょう。盲信型の可能性があります。

結論を言えば、このまま関係を継続させて経過観察で問題ないと思います。多分この先一回くらいは証言してくると思う。その時にしっかり拒否して、それでも自分は友達だと思っていることを伝え、良好な関係を続けて行けるかどうか。その時に判断したら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に適切なコメントをありがとうございます。初詣やクリスマス、七夕なども祝わないこと、また、誕生日を祝わないことも本人から聞いているので、それに関する誘いなどもするつもりは当方もありません。ネットでよく見られるコメントが著しく偏っているのですが、いろんな方がいて当然ですよね。実際にそこにいらっしゃった(いらっしゃる)方にコメントしていただけるのは大変ありがたかったです。友だちは最近の若者とは比べものにならないほど空気が読め、人の手伝いを率先し、よく気がつく人なので、宗教云々関係なく、その点は自分も見習いたいと思うほど尊敬しています。今のところ誘われたりそんなことを醸し出すことも一度もありませんので、おっしゃる通り、経過観察をしながら、本当に長い目で見て友だちづきあいをしていけるのか、ゆっくり時間をかけてみようと思います。

お礼日時:2015/11/17 16:34

エホバの証人は、確かにおかしな部分が多々あるのですが、その友達が君を含め、周りの人達を勧誘するなら考える問題もあるだろうけど・・・



偶然にも、俺の古い友達に一人いるけど、そいつは、学生時代から、手を合わせたりしないなど、逆に学生時代苦労したと思うよ。
年に2回くらい飲むけど、全然いいやつ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗教上してはいけないことが多いらしいですね、確かに。おっしゃる通り、学生時代は苦労したんじゃないかと思うのですが、そのようなことは全く見せない明るく素敵な友だちです。当宗教で幸せに暮らしておられる方の声があまり出回っていないので、少し不安になってしまっていましたが、本当に気の合う良い友だちなので、同じようなお友だちがいらっしゃると聞いて、嬉しくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 05:38

別に、エホバであろうと何であろうといいのでは?



予備知識として、エホバが世間にどのように見られているか、、

だけ、頭に入れておけばいいのでは?

エホバの話になったら「その話は、私は聞きたくない」と

毅然とはっきりと拒否すればいいのでは?

本当の友達なら、毅然と断れると思います。

また、そのエホバのお友達も貴女のことを、本当の友達と

思ってくれるのなら宗教の話はしないと思います。

貴女が、そのお友達にとって大事な友達ならエホバに

誘うこともないと思います。

貴女を、エホバに誘おうとするのなら、真の友達ではないでしょう。

貴女も、ふらふらと、誘われて着いて行かないように

自分というものをしっかりと持っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心の奥底ではそのように思っているんです、当方も。同じようなことを言ってくださって、少しほっとしております。現段階では友だちの方から宗教の話をすることは皆無ですし、宗教含めいろいろな信条云々全て抜きにした部分で、楽しく友だち関係を続けている感じなのです。ただ、おっしゃる通り、社会的にどのように受け取られているのかを「知っておく」ことは大事なのでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 05:35

2世ではないけど、2世が高校時代の友人にいました。


高校の時の体育祭でマスゲーム(テーマに沿ったコスプレをして踊る)をやったのですが、
ウチのクラスは悪魔崇拝(悪魔の格好をして踊るダンス 深い意味はない)の
テーマに決まりました。

友人はマスゲームに参加しないといい、練習中も本番も体育座りで複雑な顔をしていました。
エホバなので悪魔を崇拝することはできない、たとえ高校のイベントであってもと
言っていました。

正直冗談通じないなと思いました。
テーマ的にあまりよろしくないものではありますが、
こんなことで拒否していれば今後の人生かなり苦労するだろうなと思いました。
ゲームの悪魔ですらダメらしいです。
アニメの悪魔が主人公なんてのはさらにTVに流すのも辞めてといわんばかりの子でした。
CMが流れるたびにTVを壊しているかもしれません。

エホバに誘われましたが断わりましたが
やはりちらほらエホバのおかげだとか話を入れてくる。
高校を卒業して縁は切れましたが、我が家の近所のエホバ信者が家に訪問して
少し話をきいてやったことで、もう十何年も手書きの手紙とパンフが投函される。
一度引っ越すからと断ったけど、別の人が数年後手紙を入れてくる。

彼らにすれば、宗教にすがりたいぐらい窮屈な生活をしていると思っているらしい。
当方、栄光を約束された勝ち組ではないが、宗教にすがりたいほど困窮しておらず、
手紙や誘いがくるほうが、確実に顔を曇らせる。

信者だけが得られる快楽であり、同志にさせようとやっきになるでしょう。
一度入会すればこの手の宗教は、出るのが難しいと思います。
断わるのが辛くなる前に考えることは考えておいた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誘われ始めると、いろいろとしがらみが出てきそうですね・・・。そういうこともあるかもしれないと、考えておくことは大切ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 05:32

以前


もう30年位前

ひょんなことから
エホバさんと
お友達になりました

お互いバイク乗りで
家も近所

仲よくしてましたが
王国会館に呼ばれ
話を聞かされ

なんだか
よくわからなく
なったので

お付き合いは
辞めましたが

個人としては
まともな人でした
家族でやられているので

おそらく二世?

あのときは
わたしも十代だったので
世間知らずのガキでしたから

宗教のなんたるか
なんて
知らなかった

いまならもっと
たのしく
お付き合い出来ると思うけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通り、少し年齢を重ねると、お互いにうまく付き合えるものなのかもしれないですね。幸い当方、十代ではないので、うまくいくといいなと思っているところです。

お礼日時:2015/11/17 05:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!