
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ユダヤ教にも、宗派によって原罪を規定しているところはあるようです。
原罪のイメージは、旧約聖書(ユダヤ教では『Tanakh(タナク、タナーク、タナハ、タナッハ)』と呼び、「旧約聖書」とはキリスト教での呼び方)の「アダムとイブの物語」に由来します。
神の命令を聞かずに、知恵の実を食べたことが「罪」とされ、アダムとイブの子孫である我々人間は、この「罪」の影響を未だに受けていると考えられています。
因みに、アダムとイブをそそのかした蛇について、キリスト教はサタンであると考え、ユダヤ教はサタンとは考えないようです。
どちらにせよ、人間は自由意志を不正に行使し、神の信頼を裏切った。
この行為により、人類の一体性から全ての人間は「原罪」を背負うことになった。・・・とが、原罪の意味です。
ユダヤ教では上記の自由意志を行使したのは、あくまでも人間でありサタンの誘惑は無かったとします。
また、それ以前のアダムとイブは不完全な人間であり、自由意志の行使によって完全な人間になったとし、神はそれを望んでいたと考えます。
ユダヤ教では、キリスト教ほど重要な意味ではなく、戒め程度であると考えているようです。
一方、キリスト教では、悪の誘惑に負け、不正に自由意志を行使した事によって、自らを貶める結果となった。
それによって、完全な聖である神との密接な関係を断ってしまったと考えます。
そして、人類はその罪を生まれながらに背負うことになります。
イエス・キリストは、神に対して生まれながらに人間に代わり、人間の「原罪」を自ら引きうけて、人間のために死んだと考えられています。
No.2
- 回答日時:
No.1さんと同じ回答になってしまいますが、宗派次第だし、重要視していません。
ユダヤ教はあくまで神の義 すなわち救いを信じているだけで、神の義 すなわち律法を守っているからユダヤ教徒。
キリスト教は神の義 救いである律法のほとんどを否定しています。
そして原罪は2千年ほど前にこの世から消えたことになっています。
つまりどちらも原罪に関してほとんど重要視していないんです。
ちなみにユダヤ教の神とキリスト教の神は厳密に言えば別物です。
キリスト教の神はユピテルと習合しており、ユダヤ教の神とはもはや別物だと思えます。
オウム真理教はキリスト教かというと違いますが、似ていますよね。
このくらい類似と違いがユダヤ教とキリスト教にはある。
キリスト教の考えは、断罪する神 すなわちイエスを支持しています。
三位一体があり、まるで司法のようなもの。
検事 弁護士 裁判官。
これが、イエス、マリア、神。
すなわちイエスは裁いて人の罪を重くする役割を持ち、マリアは人の罪を軽くする役割を持ち、その天秤の傾き加減で決定するわけです。
神は何もしないから神。
罪を重くするのも軽くするのも、検事と弁護士でやるわけですよね。
ユダヤ教はそういう概念が無い。
従ってユダヤ教とキリスト教の神は別です。概念が違う以上別物。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「信じる者は救われる」の出典...
-
5
キリスト教の歴史についてのわ...
-
6
大きな物語の消滅
-
7
宗教的寛容とは?
-
8
なぜ日本では一神教はなじまな...
-
9
「ツァラトゥストラかく語りき...
-
10
聖書における「12」(本の木)...
-
11
今週の日曜日と言ったら何時のこと
-
12
『エホバ』のお葬式・・・封筒...
-
13
キリスト教の「隣人を愛せ」と...
-
14
エホバの証人に入信する事について
-
15
ニーチェの文化論。
-
16
エホバの証人て何?
-
17
神の名はアプラクサスという
-
18
モルモン教とは?
-
19
河童は水子の落とし子ですか⇒日...
-
20
信教の自由とは
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter