A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
別の回答にある通り、ダイハツはトヨタの完全子会社だから潰れはしないけど、「ダイハツ」の名前が付いた車を買おうとする人は激減するでしょうね。
また、トヨタがダイハツをどこかに売り払おうとしても、ここまで味噌がついた会社を買うところはないでしょうが、あのビッグモーターを買収しようとしている伊藤忠が手を挙げるかもしれません。 伊藤忠はいすゞ自動車と関係が深く、いすゞの商用車とダイハツの乗用車を併せて、自動車事業を拡大しようということがないとは言い切れません。 どこもダイハツ買収に手を挙げるところが無ければ、トヨタが完全に吸収してダイハツの名前を消してしまい、今のダイハツの工場で作る車は全てトヨタの1ブランドにすることはあり得るでしょう。No.7
- 回答日時:
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、日野、三菱・・・
どこもやったんだな・・・って印象です。
ある程度の大企業の場合、正規規格から外れても何らかの統計的解析の元で低リスクを想定して追加実験込みで動かしてるケースが多いので、とっとと修正してもらえたらいいんじゃないかと。
非正規雇用の拡大で正社員が隠ぺいしてた不正が明るみになった・・って印象なので、小泉純一郎さんに感謝してます。
No.6
- 回答日時:
スズキとトヨタとの連動性を高めた方がいい気もしますね。
ダイハツは前々から安過ぎて不思議だなとか、異様なコスパの良さが目立ってましたがやはりな。と言った印象です。
潰した方が世の為です。
トヨタディーラーでトヨタ車だと騙されてルーミー買うよりもヤリスクロス方がお客さんも幸せですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
至高VS究極
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
C26セレナの塗装が剥がれ。ディ...
-
トヨタの有段ATについて
-
ヤリスで国道425号
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
レブル250を買いたいのですが身...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
210クラウンアスリートHVバッテ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
プリウス30系、ステアリング...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
タント( L375S )セキュリティ...
-
公園に車をとめカーセックスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ヤリスで国道425号
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
至高VS究極
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
左右の隙間の違いってアドバイ...
-
新車を現金で購入したのに所有...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
おすすめ情報