
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>testpassportという解答が販売されているとの事ですが本当でしょうか。
要するに問題集みたいなもののようですね。
https://www.testpassport.jp/
>サーバーの資格LpICを取得しょうと思ってます。
LPI-Japanから「Linux標準教科書」というものが発行されていますので、これを片手に実際にLinuxを触る方がスキルが身に付くし、試験に合格する確率も上がります。
https://lpi.or.jp/text_printed/
というか、普段から仕事でLinuxを扱っている技術者なら、LPICは特段勉強しなくても一発合格できる程度の難易度です(どちらかというと、プロの技術者にとってはLevel1の方がサーバとは縁遠い出題が多いので難しい)。
なお、かつてLPI-JapanではLPICを取り扱っていましたが、現在は諸般の事情によりLPI-Japanは独自のLinuCという資格にシフトしています。LPICは国際的な認定であるのに対して、LinuCはほぼ日本国内でしか通用しない資格です。
No.1
- 回答日時:
>>testpassportという解答が販売されているとの事ですが本当でしょうか。
そういうものが販売されているとして、それを暗記すると、Linuxサーバーが操作できるようになると思いますか?
まあ、推測ですが、それを暗記しても、試験には合格できないと思います。
LpICのことを紹介したサイトを見ると、以下のように記載されています。
「Linuxのコマンド操作ができる環境を身近に準備しておくことが重要です。LPICはレベル1から、選択式だけでなく記述式の問題が出題されます。そのため操作しながら動きを覚え使い慣れておくことで、大幅に難度が下がります。 」
それよりも、自宅にLinuxをインストールできるPC(それ専用のPCか、VMWare等の仮想OSが使えるPC)を用意するか、LinuxがゼロからインストールできるVPSをレンタルして、その環境を使って学習することが、回り道のようであって、合格への近道だと思いますよ。
チートな方法はやめたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【第1種電気工事士】の「高圧受...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
税理士試験の勉強をしている人...
-
教員採用試験の二次試験で確実...
-
37歳男性です。 看護師になるか...
-
建設業経理士試験について教え...
-
仮免の返却について
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
異動して2週間 馴染めず、辛い
-
公認会計士試験のレベルは大学...
-
公認会計士試験に関わった事を...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
営業所と事務所の違い
-
「人材ドラフト」というサイト...
-
会計士試験で電卓を立ててはい...
-
自宅をミニ四駆・有料コースと...
-
会計士と薬剤師のダブル取得
-
公認会計士は大学生活を賭ける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字コードの違い、特徴の暗記...
-
社訓の丸暗記ってどうやればい...
-
電検3種 勉強に煮詰まったとき
-
薬剤師国家試験勉強に必要なゴ...
-
【第1種電気工事士】の「高圧受...
-
税理士試験-国税徴収法の覚え方
-
サーバーの資格LpICを取得しょ...
-
公務員試験における「論文」っ...
-
いろいろな資格について知って...
-
物覚えが悪い(暗記が不得意です...
-
卒論って1日で終わらせるのって...
-
ものすごい量(数字も言葉も細...
-
航空特殊無線技士試験について
-
就活に関して質問です。 自己紹...
-
MOSとサーティファイの検定 ど...
-
法人税法の理論暗記について
-
暗記する時記憶の定着のしやす...
-
元素の単離方法の覚え方。高認...
-
早く暗記できる方法ありますか...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
おすすめ情報