
ビジネスについて。
Aが「20時以降に連絡します!」と言って、相手のBもそれを了承します。
Aは最終的に23時に連絡しました。
Bは「遅い!」と怒ります。
Aは20時以降なんだからいいじゃん…と思います。
この場合、「20時以降」なら20時ちょっとすぎて連絡するのが常識・マナーですか?
A的には「20時以降」という曖昧な情報に賛同していて怒られる筋合いはない、それが嫌なら最初から「21:00までにお願いね」と言えばいい。という主張です。
B的には、そんなこと常識だから分かってるもんだと思ってるし、聞く必要もないこと。 そもそもAが曖昧な情報を初手で出すのが悪い。という主張です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
お互いの常識の違いによるものかとは思います。
夜のお仕事とかなら23時に連絡しても何もおかしくありません。
昼のお仕事の話なら、
Aは、1時間以上過ぎる場合は事前に連絡するのが一般的かとは思います。20時以降というのは、あくまで20時という意味で21時や23時ではありません。20時以降なら23時でもそれ以後の別日でも良いという考えは拡大解釈です。
Bは、ただ待っていただけですので怒るのも無理ありません。必要なら1時間後にでも連絡を入れてリスケジュールしても良いかとは思います。
相手がそのような人なら怒るのではなく、こちら側がコントロールしたら良い話。
No.3
- 回答日時:
一般的なビジネスマナーとして言うなら、Aさんの伝え方に問題がある。
というのも、「20時以降」を伝えれば、Bさんは20時から連絡が来ても対応できるように他の案件を止めたり、手許資料を用意したり、新たな依頼をストップさせたり、外出を控えたりなどの時間調整をするものです。
ビジネスで相手方との遣り取りをしたいAさん側に連絡をしたい/しなくてはならない事情があるのですから、連絡そのものはAさん側の事情によることになります。
Aさんの事情でBさんに時間をとらせるのですから、Bさんがどのように待機する必要があるのかを伝えるのが当然です。
当初連絡で「20時以降に連絡する」ではなく、「20時以降の連絡になるが、遅くなるかもしれない。何時までなら連絡して良いか」と伝えていれば、Bさんは遅くなる時間の可能性も含めて待機するし、他の業務も調整するので、Aさん側がそのような配慮をすべきなのです。
>> この場合、「20時以降」なら20時ちょっとすぎて連絡するのが常識・マナーですか?
もちろん、そうです。
また、もしずっと遅くなりそうなのであれば、改めて「今は無理。もっと後になる」と再度連絡をすべきです。
No.2
- 回答日時:
これは、喧嘩両成敗、と言うところでしょう。
「20時以降に」と言う言い方には、期限の意思が全くありません。
聞き手側も、そんな曖昧さを了承しています。
通常ならば、「20時過ぎに」といい、
普通は期限は1時間、になります。
No.1
- 回答日時:
Bさんが怒った理由は、20時を大きく過ぎたからではなく、Aさんが相手の迷惑を考えずに深夜に近い時刻に電話したからだと思います。
さすがに23:00は夜更けですから、時刻として遅すぎます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話がすれちがっていて、 17時以降なら電話大丈夫です。と伝えて、 相手から17時以降かけますね。と 3 2023/02/11 20:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
- 失恋・別れ 元彼への連絡 6 2022/02/01 05:31
- 会社・職場 11月か12月から一緒に仕事しようっていう案件ってどう思いますか? 2 2023/09/10 16:35
- 派遣社員・契約社員 有期派遣の抵触日 1 2022/08/24 19:41
- アルバイト・パート お店の販売員の場合、欠勤の連絡はいつまでにするのがいいのでしょうか。 友達の話です。 普通の事務職な 3 2021/12/20 21:08
- 学校 明日自動車学校に入校するのですが、手続きの際に、入校日の前日に(今日)スクールバスの正確な時間につい 5 2022/08/16 16:57
- ビジネスマナー・ビジネス文書 メールの内容について 初耳というか、夜中や早朝に平気でメールが来る時点でちょっとおかしい気もしたので 3 2023/07/30 09:10
- Outlook(アウトルック) outlookでのデータ移行について 2 2022/05/30 08:42
- デート・キス 体の関係を断った後に友達に戻れますか、、? 7 2022/02/04 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞...
-
応接室に飾るなら「表彰状」「...
-
自分ならこの場合の客の立場だ...
-
皆さんに相談があるのですが 本...
-
電話対応の仕事での質問です。...
-
貰った名刺を持ち帰らないのは...
-
お客様へのことわざ お客様への...
-
ウーバーイーツのクレームにつ...
-
夏に教育実習の打ち合わせのた...
-
来客応対。先方が立って待って...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
電話
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
「仰せ」を体言止めとして使用...
-
代わりにシフト入ってくださっ...
-
iMessageについての質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞...
-
スナックのママをしています。 ...
-
電話対応。電話を取り次げない...
-
貰った名刺を持ち帰らないのは...
-
アポなしで怒る
-
ウーバーイーツのクレームにつ...
-
来客応対。先方が立って待って...
-
ヒステリックなお客さん
-
ビジネスについて。 Aが「20時...
-
吃音について
-
名刺のマナーについて 学生です...
-
お客様に謝られた時の返し方に...
-
メールで問い合わせた際に
-
お客様に違う商品を渡してしま...
-
「あんた」と呼ぶ客
-
取引契約書の件
-
携帯の番号を教えてとお客様に...
-
〜電話をうける(担当者外出中...
おすすめ情報