
楽NAVIでのSDに入れた楽曲再生について。
2014年の楽NAVIを地図更新して利用してます。
最近の楽ナビはどうなのか分かりませんが、
古い楽ナビ(私が使用した事があるRZシリーズ03、33、06、09)は、SDやUSBに楽曲を取り込み再生するには制約があって、300フォルダー、5000ファイル以内じゃないと、表示、再生が出来ない事に気付きました。
前から何で表示されないんだろう?て思ってましたが、ネットや説明書を確認したところ、おそらく前記のような制約があるって事を知りました。
SDXC(128GB)まで対応してるようですが、300フォルダー、5000ファイルてMP3の楽曲だったら16GBのSDカードで十分な気がしますし、楽曲が多い場合には複数のSDカードに分散するか16GBまでしか対応していないUSBに分けるしかないのでしょうか。
また、新しい楽NAVIや上位機種のCyberナビも制約がある感じなのでしょうか。
なるべくカロッツェリアで買い替えをしたいので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボブ・ディランの代表曲は何か?
-
コード譜を 探しています
-
ブルーハーツ?ハイローズ?の...
-
救世主MP3アプリ
-
Poweramp でフォルナ内シャッフ...
-
a.tという音楽記号の意味
-
iPhoneとiTunesについて
-
iTunes から SonicStageへ曲を...
-
掲示板に、着うた載せれる?
-
SD Jukebox でCDからSDに入れ...
-
ボーダフォン803Tで音楽を...
-
三三七拍子って、若いこも分か...
-
ポピュラーソングはなぜ、3分半...
-
著作権切れの楽曲
-
ラブライブのスクフェスってい...
-
Amazonのオードビルとかいうの...
-
PCのiTunesに入れた楽曲をiPhon...
-
愛、覚えていますか?
-
見に覚えのない楽曲が入ってい...
-
My HPに相川七瀬が歌っている曲...
おすすめ情報