dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の社会に足りないものはなんだと思いますか?

A 回答 (4件)

ん?何もかも。

全てが足りません
    • good
    • 0

道徳・倫理かな


理由は社会を生きる上で結構重要な要素なのに
このサイトのカテゴリに存在してないから誰も気にしてないっぽいです

これらを提唱する人は怪しいの人が居るのは確かですが
「私のその行いは本当に正しいのか?」と
問い続けてる人が少ない印象です
    • good
    • 1

健全な野党。



賃金上昇。

夢、希望。

働いて、社会を支えている
人の権利。
生活保護とか、性的少数者とか
そんな人の権利ばかりが
声高に。

若者のコミュニケーション能力。
ネットや少子化により、この
能力が落ちている。

防衛能力。
中国の軍事費は日本の6倍。
あまりに彼我の差が開くと
戦争を誘発する。

日本の自律。
米国追随から脱出。
    • good
    • 0

どこの「社会」を思い浮かべるかと考えたのですが、さきほどニュースを観ていて、今の日本社会に感じるのは、



「他者」と「自己」の区分けの寛容さ

が足りない気がします。時代が進むにつれて血縁関係も含めた他者への思いやりみたいなものが薄くなってきたような。利他主義が理想でもないのですが、心の温かさみたいな話が珍しくなってしまったのが寂しいです。

日付で言うと一昨日、「サ道2023冬SP」というドラマを観ました。登場人物が少しずつ寂しさや切ない事情を抱えている様子と、サウナの熱さが対比構造になっていて【人の心の温度】みたいなものに感動しました。12月29日の夜には傑作選があるので楽しみにしていますけど。


今47歳の私が幼いころ、お金持ちのお家もあれば、経済的に厳しい事情の家庭もあって、それぞれのお家の事情があると感じたものでした。いつしかそういう格差がないと思われる時代が訪れて…色々あって今また事情の違いが目立つようになってきて。


外観で裕福に見える人たちが心に余地が無いのも珍しくないので、時代が進んで何が良くなっているのかなと疑問も感じたり。


過度に「自己」の壁が硬くなっているような。いつの間にか他者は警戒の対象になっていて。


温かい気持ちになれる日が来るといいなと感じています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A