dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄道警察隊って県境を跨いで添乗してるのだけど?各都道府県に配属されてないのかな?例えば?近畿、東海、関東など広域的に守備範囲が通常の警察官よりも広めに設定されてるのかしら?

質問者からの補足コメント

  • 女性専用車の無い列車で制服の鉄道警察隊を何回も見ました!

      補足日時:2023/12/27 02:37

A 回答 (2件)

一応管轄はそれぞれの各都道府県の配属となっていますね。


ただ電車にのればすぐ隣の県境になります。
このあたり、どうなっているのでしょう。

主たる任務は「駅構内での犯罪を防止するために、駅やホームなどでパトロールをしている」「列車内での犯罪を防止するために、乗車(警乗)する」そうです。

しかし駅構内の警察官はよく見るのですが、列車内で鉄道警察隊って見たことがないですね。列車に乗るのは稀なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラマでは良く制服の鉄道公安官を囮に乗せているシーンがあるのだけど、実際には、殆ど見ない。ドラマによれば、主に乗るのは私服の人なのかも?各県警配備で越境ありなのですね?

お礼日時:2023/12/27 02:32

新幹線内で車掌に暴行した容疑で容疑者逮捕・・・・



なんてニュースの場合も、新幹線が〇〇駅に緊急停車して駆けつけた〇〇警察官に逮捕されたってニュースが大抵
同乗していた警察官によって逮捕とか聞いたこと無いな

なので、実際のところ警備員さんが搭乗していることがあるけど
鉄道警察隊の警官てよっぽどのことがないと登場してないのが現実では?
そもそも全運行に乗せるような人数居ないし

どちらかと言うと、痴漢とかスリとかそういうのに注力しているのではないだろうか?

その場合、路線を管轄するのが協定されてて基本協定に従う

なお、県境を越えたからと警察権が無効になるわけでは無いので活動に支障はないでしょね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一時期集中的に添乗してました。丁度何かあったのかもしれないわね?(スリ?痴漢?)

お礼日時:2023/12/27 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A