dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生前父が賃貸マンションを経営しており、法人化していたため私も株を保有しています。
とはいっても名義だけもので今まで報酬をもらったりしたことは一度もありません。
そのマンション経営は兄が引き継いだのですが(父親の株も全て兄が相続しました)、先日兄から私の持ち株分を無償で譲渡してほしいと依頼されました。
マンション経営はやめて新しい事業をするらしいのですが、私の持ち分が残っているとややこしいのでという理由でした。
それに関しては全然構わないのですが、無償で譲渡したとしても後々譲渡所得税がかかってくるようなことはないのでしょうか?
兄が言うには元々紙切れのような価値のない株なので問題ないというのですが心配です。
また、「譲渡でも売買でもどちらの形でもいい、どうせ0円だから」と言うのですが、譲渡と売買で何が違ってくるのでしょうか?
詳しい方おられましたら教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

質問者さまが無償で渡した場合は、お兄さまが贈与税を納付しなくてはいけない可能性があります。


非上場の株式の場合は、お父さまが亡くなられたときに株価を評価しているでしょうが、その手法で価格を出します。
その価格での売買なら税務署は文句なしでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお返事いただき有難うございました。

お礼日時:2023/12/13 17:37

無償譲渡


売手には税金はかかりません。
本当にお金を貰ってないかぎり
    • good
    • 0

マンションとその土地の資産価値や入居者の家賃収入が


あるので価値0って珍しいと思いますし信用のおける兄
さんですか?

相続会議の時に1株当たり○千円で○○株相続したとか
の記録や記憶があればいいと思いますがそのマンション
と土地を売るにしても株数分はオーナーとしての権利が
あるので調べたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

あなたの持ち株割合に応じで、その賃貸マンションを兄に無償譲渡することになります。


その価値についてはお父様からの相続時にわかっているはずです。
マンション建設費の負債を考えれば無価値という意味かもしれません。
    • good
    • 0

貴方が無償で譲渡した場合、その株に価値があれば貴方が損をしただけで課税させることはありません。


あくまでもお兄様が贈与税を支払う事になるだけです。

例え1000万の価値がある株を無償で譲渡すれば、現金1000万をあげたのと同じと言うことです。
お兄様は1000万の贈与を受けたので、それに対する税金を支払うだけです。


先の回答にあるように相続の際に株価の算定はされてると思うので、参考にすれば良いかと思います。
    • good
    • 0

>報酬をもらったりしたことは一度も…



って、株を持つだけで報酬なんてどこの会社でも出ません。
出る可能性があるのは「配当」です。
それも業績次第では 1 円たりとも出ないこともあり得ます。

>無償で譲渡したとしても後々譲渡所得税がかかってくる…

ただであげたら税金など発生しません。
発生するのはもらった側で、所得税でなく、贈与税の申告納付が必要になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>兄が言うには元々紙切れのような価値のない株なので…

上場している株ではなさそうですね。
では非上場株の税法における評価は、

No.4638 取引相場のない株式の評価
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

こんな納税猶予及び免除の特例が該当するのかも
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

いずれにしても、あげる側に税金は発生しませんが、本当にただであげられるほど太っ腹なのかどうか、よくお考えください。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A