
電線の引き込みトラブル。
新築を旗竿地に建築中です。
竿の部分は縦半分に私の土地と、Aさんの土地で分かれています。
電線の引き込み自体は全て工務店と下請け電気業者で行っていました。私たちに引き込み線のルートや引き込み線口の相談、図面の提出、説明、承諾など一切ありませんでした。
電気を引き込む前日にAさんの土地を私の家の引き込み線が通過する旨をAさんに承諾を得ていない事が判明し、慌てて工務店担当者が説明に行くと「引き込み線は土地に入らないで欲しい」と言われたようです。
そうなると電柱を立てるしかなくなりますが、ここで問題なのが引き込み線口になります。
仮に私の敷地内の車の出入りの邪魔にならないところに電柱を立て、そこから既存の引き込み線口まで電線を引っ張っていくと家の玄関側の正面を線が横切る形になります。かなりカッコ悪いです。外観もこだわっていたので納得もいきません。
本来先にAさんへ確認をしていれば、最初から電柱を立てる事になり、電柱の場所も踏まえて家の目立たない場所に引き込み線口がくるはずです。
納得いかないのですが、引き込み線口を変更するのは私たちの負担でやるしかないのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
見栄えの話ではないと思います。
下手をすれば先々ご近所トラブルの源になります。電柱を立て、電線を直接引っ張るか、地下ケーブルとするか見積したら如何ですか。見積の結果、工務店もずさんな気がしますので、負担金を話合い、落着させるべきです。でも折り合いがつかなければ、私なら全額金額負担しますネ。嫌な気持ちを引きずらない為です。No.7
- 回答日時:
地中を通せばよいように思います。
費用は工務店側のAさんとの事前交渉ミスということで「こういう事態になったのはそちらの責任ではありませんか? その費用を施主側が負担するというのは・・・。」と交渉されてみられればよいかと存じます。
また、屋内配線の工事がまだなのであれば、引き込み場所の変更もありでしょう。もちろんその場合の設計変更による費用増も同様に交渉と。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
変更は、数万円で出来ると思います。
まずは見積もってみては、どうでしょう?> 玄関側の正面を線が横切る形になります。かなりカッコ悪いです。
そんな貴方のために、自分の家がカッコ悪くなっても良いって方は、いないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
電線の引き込み位置は、玄関の正面としています。
従って架空線はAさんの土地を通過するするのは当然です。
工務店のAさんの承諾ができていなかったので、大きなミスです。
従って電柱を立てて引き込み位置の設計変更をする必要があります。(向かって右側からの引き込み)
費用は工務店持ちが当然です。
No.2
- 回答日時:
>電柱を立て、そこから既存の引き込み線口まで電線を引っ張っていく…
少し費用はかさみますが、この間を地中埋設したらどうですか。
電気工事店に見積をしてもらってください。
>本来先にAさんへ確認をしていれば…
そうだったとしても、Aさんは上空通過を断ったんじゃないですか。
>引き込み線口を変更するのは私たちの負担で…
引込線との接続部以降はお客様の設備ですのでやむを得ません。
なんか話の行き違いがあったのなら、それを口実に少々の値引を要求することです。
仮定の数字ですが、地中埋設すると 20万円アップになるなら、半分の 10万円で済ませるとか。
No.1
- 回答日時:
>引き込み線口を変更するのは私たちの負担でやるしかないのでしょうか?
あなたの預かり知らぬことですから
そもそもあなたの問題ではありません
工務店に対して強気に出るべきでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報