アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築戸建てを検討予定です。
色々と調べてはおりますがわからにことが多く
説明もわかりにくくてすみません。

8月末に完成予定の物件を検討中です。
(現在は始まっておらず更地)

こちらの物件をスーモで見て
友人のご主人に紹介してもらった不動産(A)に
伺うと割引は頑張りますとのことでしたが
大手なため仲介手数料はそんなに
値引けないとのことでした。

そこでネットで出てきた仲介手数料が
安くなるという不動産(B)に
聞いてみると正規の値段より90万円安かったので
そちらにお願いしようとは思うのですが

Aに聞くとそこの物件は〇〇不動産(大手)しか
紹介できない。自分は〇〇不動産に知り合いがいるため
特別に許可をもらって紹介できるようになったため
他は紹介できない。昨日確かめましたが無理です。
そのようないい加減なことをいう会社は
辞めておいたほうが
いいと思います。と言われました。

そのため再度、Bに〇〇不動産専属と
聞いたが紹介できますか?と伺うと
はい仲介できます。どちらからの情報ですか?と
いわれました。


どちらが本当なのかわかりませんが
知り合いの紹介だし大手だったので
Aにしようと思っていましたが
どこか言い方など(ラインの文面ですが)
気になることろがあるし仲介手数料が正規のまま
かかるならBの方にしようか迷っています。

Bは紹介できるといっておいて
無理なケース(釣り的な)も
あるんでしょうか。

またもうひとつこちらの物件
設計図はありますが
完成予想の外観の画像等はありません
設計図と資材をみてイメージ
してくださいと言われました。
そういうものなのでしょうか
CGみたいな感じ外観の
イメージ図とかないものなのでしょうか。
設計図だけでは初心者には
イメージがつきにくくて。

長い文、読んでいただきありがとうございます。
詳しい方や経験された方何か
アドバイスいただけたら
大変助かります。
どうかよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 弊社が売却窓口です。仕様などお見せ出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
    とはありますが専任の文字はありませんでした

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/24 19:48

A 回答 (5件)

これは不動産業界特有の仕組みの分かりにくさだよね。


心中お察しする。

媒介契約の種類については回答があるので割愛するとして。
本件の場合、割引が「仲介手数料」という点なので、そこから推測して以下回答するけれど。


その物件をスーモに掲載していたのは売主業者かあるいはまったく別の業者ではないかな。
仮に「X」とする。
スーモの広告の下の方に「売主」「代理」「媒介」などの表記があるのでそれで判断するとして。

友人のご主人に紹介された不動産会社Aは、上記スーモの広告掲載には関係していないものと推測。
この場合、Aはその物件を仲介できるだけのごく普通の仲介業者(客付業者)であり、売主Xとの間で媒介・専属専任契約は存在もない。

Aとの商談の中で、Aから「大手なため仲介手数料はそんなに
値引けない」という説明があったようだが、これは誤解を招くため説明としてはNGだろう。
仲介手数料は買主(質問者)からAが領収する報酬なので、それを割引するのはAが判断すること。
売主業者Xは無関係だし、大手かどうかも関係ない。

蛇足ながら、Aの発言「自分は〇〇不動産に知り合いがいるため
特別に許可をもらって紹介できるようになったため他は紹介できない」というのは、憶測なるけどデマカセだよ。
大手になればなるほどそういう知り合いのコネクションでの販売を会社で禁じている。

ここまでの書き方ではAに不信感を持ってしまうところだけど、ただ、別に不法行為をしているというわけでもない。
説明内容が宅建業法にチラっと抵触するけど、お客さんに対して正規の報酬を請求しますという説明としては、過剰な費用を請求しているわけでもないので背信的というほどでもない。


一方、Bの方について。
売買取引の場合、仲介手数料を割り引くという会社は警戒した方がいい。
不動産会社の場合、手数料を割り引かないと集客できないという会社である可能性がある。

また、Bにとってはその物件を「仲介できません」と正直に答えたらお客さん(質問者)を逃がしてしまうので、ウソでもいいので「仲介できます」と言ってまず内見など取り付ける。
実際には仲介できないので、他の物件を売り込んでくる。
つまり『ダメ元で集客』するということ。

Bがその物件を仲介できるとしても。
手数料を割り引いた分の経費を削らなければならないので、きちんとした仕事をしないなんてケースもある。
よくある営業の悪いところで契約さえ取ったら何も仕事しないどころか、契約「前」の仕事さえも最低限にいい加減にやるなんてこともある。
手数料を割り引くということは従業員の給料もその分低くなるということで、きちんとした社員さんが担当についてくれるという期待があまり持てない。
語弊を恐れずに言えば手数料を割り引く会社はそういう仕事ぶりになる可能性は「高い」。
まあ、これも憶測なので、もしかしたらBがとても良い仕事をしてくれる可能性もあるよ。

さらに。
Aが専属専任媒介だった場合でも、それはAと売主Xと間の媒介契約。
これを元付という。
Aは元付業者として、他の仲介(客付)業者へ物件情報を出して広く買主を募集する。
Bは客付業者として買主へ物件をあっせんする。
AとBで仲介の役割(立場)が違う。
質問文にある「~~そのため再度、Bに〇〇不動産専属と聞いたが紹介できますか?と伺うとはい仲介できます。」というのはこういうことだと思うよ。
つまりAもBもウソを言っていないケースもあるということ。

他方、Aが元付だった場合で買主を自社で見つけた場合には、元付からの報酬とは別に客付業者として買主からも手数料を受領できる。
会社としてはAは双方から報酬を得られるが、営業個人としては双方からもらえるわけではない。
だから本件のAの担当者はどうにか自分で契約しようとして、ウソとまでは言わずとも誤解を招くような説明をしたのだろう。

報酬について蛇足。
質問者の目線では90万安いならBということみたいで、安ければいいという考えならそれも有効だと思う。
ただ、不動産のことを良く知ってる人なら仲介業者はどこでもいいだろうけど、そうではない人ならきちんと説明してくれる業者がいいと思うよ。
高額商品を買うのに手数料を安くしないと集客できない業者を利用するのは結構勇気がいる。
そういう安い業者に依頼するなら、もしもトラブルになった時にある程度は自分で解決できるくらいのノウハウやスキルを持っている方がいい。

ではBよりもAの方が良いかと言えば・・・どうだろうね。
前述のように説明が微妙によろしくないカンジ?(笑)なので、別の業者かあるいはA社のままで別の担当者にしてもらった方がいいかもしれないね。
この後の説明にも一度感じてしまった不信感はつきまとうものだし。


余談ながら。
スーモに掲載しているのがAでもBでもなく、業者Xであれば。
業者Xに資料請求してみるのもいいと思うよ。
まあ、スーモの掲載も売主や専任業者が転載OKすれば仲介(客付業者)でも掲載できるので、質問者が見たスーモ掲載業者Xが売主や専任業者ではない可能性もあるけどね。


長文になったけれど。
不動産業界の裏側は一般人にはなかなか分かりにくい仕組みになっている。(宅建業法がそういう感じになってるので仕方ないけど)
一般消費者としては、業者選定を媒介とか売主とかあるいは手数料を気にするのではなくて、『信頼できる』かどうかを第一にした方がいいと思うよ。


良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しく説明いただき誠にありがとうございます。

スーモには仲介とだけ記載があり専任か否かは書いておりませんでした。
紹介されたAはスーモ記載の不動産とは別で知り合いがいるから
紹介許可を得たと言っておりますが確かに専任だった場合、
別の不動産であるAも紹介できなさそうですよね、、、

Bに関してはこの会社は通常売り主から手数料をいただく代わりに
買主からはいただかない。というようなもののようです。
(今回の物件では売り主様は負担されないため費用はかかりますが
他社は3%+6万のところその会社は1%なようです)

ダメ元集客の可能性はあるかもしれないですね。。。

そうですね。
言い方等気になり不信感のあるままのでは不安ですし
高い買い物なので目先の安さだけに惑わされないよう
しっかり考えます。
Bの会社も直接はお話聞いてないため聞いて信用できるか判断してみます。

わかりやすく説明していただきありがとうございます。
とても助かりました!!

お礼日時:2024/04/25 17:08

> こちらの物件をスーモで見て


> 友人のご主人に紹介してもらった不動産(A)に

なぜここでご友人が登場するのでしょう?
スーモに掲載されている会社に直接問い合わせて幾ら値引きが期待できるかを確認されるのが一番かと。


> そこでネットで出てきた仲介手数料が
> 安くなるという不動産(B)に

これはスーモ以外のサイトでスーモに掲載されていたのと同じ物件が出ていた・・・ということですね?


で、いずれにせよ建売物件なのでしたらどこの会社が大元なのかを確認し、そこに問い合わせるのが一番確かです。
もし、開発(建築)を担当する大元の会社が販売部門を持たないため複数の大手不動産販売会社に依頼して・・・という形なのでしたら、正規に販売を担当する会社に直接問い合わせるるのが一番確かです。

ちなみに仲介料を割り引くってことがあるのか怪しい気がします。
仲介する会社は仲介料を得ることで利益を得るわかですから簡単に「仲介料を下げます」という会社はどうなんでしょう? 仲介先の会社(=その物件を正式に売っている階者)の方に「買いそうな客を紹介するから当初の仲介料より上げて」的なことをしているのでしょう。建築着手前だとするとその連鎖は最悪物件の品質に影響する可能性がある・・・と感じ、最初のアプローチ段階で気軽にそういうことを言う会社は信用成らないかなぁという印象を持ちます。

参考まで。
    • good
    • 0

Bに直接聞けば済むこと。


そもそも仲介手数料を値引くってあるの?
新築建て売りで仲介業者が仲介手数料を値引く理由が無い。
売れ残りなら売り主が建物本体を値引く可能性はあるが、それでも仲介業者は手数料を正規で取るはずだ。
AもBも胡散臭い気がするが。

>友人のご主人に紹介してもらった不動産(A)

それって200%、これ以上無いってくらい、赤の他人だよね。
今回は赤の他人でいいが、なるべくならこのような案件は身内や知人関係を頼らないほうがいいよ。
しがらみが判断を鈍らせる、または断ることも難しくなる。
人間観と言う余計な感情が横やりを入れてしまうわけ。
色々と注文をしたくてもしがらみが邪魔をしかねない。

>設計図はありますが完成予想の外観の画像等はありません

物件による。
まだ完成していない建売住宅なわけ?
あるのは各階の平面図だけ?
パワービルダーの大規模な開発、小規模の2棟くらいの建売、様々なケースがあるが、立面図から外構を含めて全体の図面を作成するの面倒くさいのでは?
売り手によるわけ。

>CGみたいな感じ

CGで誤魔化されないよう(笑
ヘタなパースじゃ見ないほうがマシなものもある。
色も質感も外装材の現物を見て戸惑う可能性があるよ。
自動車のカタログと実車はそう差異は無いが、コンピューターグラフィクスは写真ではなく、あくまでも人が書いたものをプリンターから吐き出す予想図だ。
外壁や屋根材の実物サンプルがあるでしょ。

そのあたりも仲介業者じゃなく、建売住宅の販売業者、または建設担当の業者に問い合わせれば教えてくれるはずだ。
まだ未完成なわけで、値引く前提の交渉は今は止めたほうがいいと思うけど。
相手にしてもらえなくなる。
    • good
    • 0

不動産の仲介は「一般媒介」「専任媒介」「専属専任媒介」の3種類あります。


A社の「専属専任媒介」でああればB社は関与できません。「一般媒介」であればB社が仲介しても大丈夫です。
「専任媒介」だと売主はA社のみに仲介依頼していますが、売主がA社を介さずに直接買い手に売ることもできます。
A社と売主の媒介契約がどうなっているかでB社の言い分の妥当性がわかりますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早急に回答いただきありがとうございます。
その3種類のどの媒介にあたるのかは
どうすれば判明するでしょうか。
物件が掲載されているサイトには
◯◯不動産販売とはありますが
専属や専任の文字はありませんでした。

お礼日時:2024/04/24 19:47

まず、Aは仕事欲しいだけかと思います。


それにイマドキ外観のイメージ図が出せないということは、そーいうアプリを持っていない、導入できない?金銭的に厳しい?と想像します。
そもそもの話ですが、仲介業者は本当にいるんですか?直接そこの物件を所有している不動産会社に連絡したら良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早急に回答していただきありがとうございます。
建てている会社がそういうアプリを持っていない
金銭的に厳しいといった感じなのでしょうかね、、

直接所有している不動産会社の探し方を
調べてみます!

お礼日時:2024/04/24 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A