No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「専任」「一般」は、媒介契約の種類の差。
「仲介元付」とだけ表記しているのは、特に媒介契約の種類を明示する必要のない場面だから。
なお、「媒介」(ばいかい)とは法律用語で、仲介と同じ意味。
「仲介」というのは不動産業界以外にもあるので、法律に明文化する際に「媒介」としたらしい。
「専任」と「一般」の差。
専任は物件を『1社だけ』に任せる契約。
一般は『複数の業者』に任せる契約。
あとの詳しい差は検索してみて。
ここで書くには結構な量になるので(笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
専任媒介契約で所有不動産を売...
-
5
不動産仲介業者は媒介契約を自...
-
6
マンションを売却する際、一般...
-
7
埋めた井戸に土が流れ込んで隣...
-
8
専任契約なのに他社がネットで広告
-
9
手付金の支払いが振込による場合
-
10
同じ土地で、坪単価が不動産屋...
-
11
現金一括で支払うのに、抵当権...
-
12
契約書類代について教えて下さい。
-
13
重要事項説明書と契約書のコピ...
-
14
署名ができない
-
15
中間省略売買の決済について
-
16
売買契約相手に土地権利書を郵...
-
17
1年を超えた売れ残り建売住宅の...
-
18
築7年弱の中古住宅を買う予定...
-
19
新築住宅の保障って?
-
20
換価分割の際の遺産分割協議書...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter