dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、住んでるのマンションの売却なのですが、不動産屋と交わす専任媒介期間は普通はどのくらいなんでしょうか?
だらだら、いつまでたっても売れないのはいただけません

一般的な契約期間~短いものだとどのくらいが妥当だと思いますか?

A 回答 (4件)

3回目の回答になりますね。


専任期間は通常2~3ヶ月程度です。不動産屋はRAINSと言うWEB上の情報網を持っているのです。魅力的な物件ならば、一般公開する前に買い手が付きます。しかし、売ってみると分るのですが、なかなか早くは売れないのです。たとえば、3000万円を腹積もりにしていたら3200万円ぐらいで売り出しますよね。買う方は2800万円なら買おうかなと思って様子をみます。このかけひきが続くのです。売主が最初から2800万円で出せば早く売れます。だらだら、いつまでも売れないのは売値が高い場合が多いです。期間と値段は相反する関係で、売主の覚悟に掛かっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3回もご回答いただいて心より感謝いたします。


売値価格って本当に難しいですね、かけひきが絡むから、素人考えだとやはり高いほうになびいてしまいがちですが、その辺は欲かきすぎるとなかなか売れないということなんですね

大変参考になるお話を、沢山していただいて本当にありがとうございました。









  

お礼日時:2013/09/02 14:00

おはようございます。


私は、昨年4月に中古マンションを購入しました。
新築の時、3300万円の物件で、14年経過、1000万円で現金即決で決めました。
内装のリフォームに200万円かかりました。

そして、今現在、隣の部屋(私の所と同じ3LDK)が売りに出ています。
半年ほど前、1480万円で出てましたが、売れず。
3か月後、1340万円で出てましたが、売れず。
いま、1210万円で出ております。
多分売れないでしょう???

950万円以下に成ったら、私が隣も買うつもりです。
1年半前に、1000万円でしたので、世間の相場は、1300万円でも、私は現在950万円以下が妥当であると思ってます。

売り手と買い手の考えは、それほど違うのです。
あくまで、賃貸で貸した場合の利回りを考えて購入しますので??

もちろん、どうしてもそこのマンションが欲しい、と言う人は別ですが?

安ければ、早く買わないと売れてしまう・・・と買い手が殺到します。
高ければ、安くなるまで待ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

買主って、いくらぐらいが妥当かということは、みんなが把握していると思っていいですね、
gonbaさんの隣みたく高く値付けしたって結局売れなければどんどん下げて、買い手からしてみれば、まだまだ下がるだろうってみんなが思うから、結局かなりの値が下がってしまうんですね。
これじゃあ、買い手にとって都合が良い展開になってしまうということですね。
ただ単に、高く売りたいからって高く付けるという考えはとんでもないことだということがつくづくわかりました。

余談ですが、
このまま隣が希望価格まで下がって、購入する事になったとしたら、
gonbaさんは、お金の力とツキと両方備わっている人なんですね。
隣と土地は、無理をしてでも買っおけ、って昔から言いますものね。

少しだけ、仲良くなりませんか?(なんちゃって!)

冗談はともかくとして、

大変参考になりました。

お礼日時:2013/09/05 22:56

不動産の売却で専任媒介契約は3カ月となっています。

専任媒介契約を締結しますと不動産流通機構(FRK)に物件の内容を登録し、交渉経緯を売主に報告する義務があります。よって、売却価格を市場価格より高くしますとなかなか買い手がつかず、手数ばかりかかることから、市場価格またはそれ以下の価格設定を要求してきます。不動産流通機構に登録しますと広範囲に物件情報が公開されるとことから、適正価格であれば早く買い手が現れることのメリットがあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

適正価格がとにかく一番てことですね。

とても参考になりました。

お礼日時:2013/09/05 22:28

おはようございます。



専任媒介の期間はMAXで3ヶ月以内です。

ただここで気を付けなければいけないのは、預ける不動産会社です。

預かるだけ預かって、全然販売が進まないとか、販売状況の報告を怠る業者は実際多いです。
(専任媒介の場合2週間に1回以上は報告の義務があります)

あと一般媒介で預けると、業者の販売への力の入れ方も弱くなると思います。

早く販売をしたいのであれば、ちゃんとした業者さんに現在の相場・販売事例などを相談して
価格設定をするのが、大事です!

契約期間の長さより預ける会社が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

専任媒介の場合二週間に一回以上報告の義務がある、とは知りませんでした。
一般媒介も二週間に一回以上報告してもらえるんでしょうか?

ご存知なら再度教えていただけたら幸いです。

お礼日時:2013/09/02 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!