dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地の売却を不動産業者に依頼しています。専属専任媒介契約でお願いしているのですが、3ヶ月の契約期間が終了した後、業者から何の連絡もありません。
契約の更新は、こちらから意思表示をする必要があるのでしょうか?
また、このような状態は業者サイドとしては、あまりやる気がない(おいしい物件でないと判断したとか?)ということなのでしょうか?
業者の方、経験者の方のお話をお聞かせください。

A 回答 (5件)

専属専任媒介契約は3月を超えての期間は契約できません。

従って更新はできません。3月が経過すると、契約は白紙になります。そこで、またその業者に媒介を依頼するのなら、新たに契約を結ばねばなりません。要するに、3月を過ぎると業者から何の連絡がなくても別に違反でも不誠意でもありません。業者側はこの物件を特に扱う気が無いだけです。若し、質問者さんが再契約をしたいのなら、こちらからお願いをするしかありません。
専属専任媒介契約には法律が業者に課した責務があります。その一つに、1週間に1回は状況報告を文書ですることというのがあります。実際はこれに違反しているようですが、そんなに引き合いも無いのに、1週間毎こんな面倒なことをするのは、ご免蒙るということでしょうね。
また、指定流通機構に物件情報を流すことも義務付けられていますが、どうでしょうか?

思うにこのケースなら、やる気も力もなさそう業者と専属専任媒介契約をするメリットは、持ち主にとって特にないようです。一般媒介で数社に話しかけたらいかがでしょうか。余計なことでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
契約のこと、よくわかりました。
次の業者と話すときは契約の方法もよく考えてみます。

お礼日時:2008/05/11 14:46

 まあ、何はともあれ、顧客を放っておくような業者はさっさと切って他を探してください。


 その業者には、一応、今の契約は切れていて、もう新たに契約しないことを連絡したほうが良いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、他の業者に当たったほうがよさそうですね。

お礼日時:2008/05/11 14:43

経験からお話いたします。


【買手の反応なし】
最初は決めた価格でお客を紹介したり、
宣伝して売却をしようと業者の方は、走り回ったのでしょう。
しかしあまり反応が無かったので、説明して専属専任媒介契約を
再度しようという熱意が無くなったのだと思います。
売却の斡旋をしたが、3ヶ月経っても全く購入する意思の
お客が全くなかったので、そのままにしてあるのでしょう。
こういう場合は、aonini様から電話をして、
状況を説明してもらうといいでしょう。
価格が高いから、買手が付かないとか、時期が悪いとかの
説明があると思います。
【業者をチェンジ】
全く誠意が感じなければ、aonini様のほうから、
専属専任媒介契約は終了して他の不動産業者にあたるからといって
代わるべきでしょう。
熱意がない業者と何時までも関わっていても売却できません。
【今後】
業者が代われば、業者の人脈も代わりますので、
建売業者、土地を探している人も見つかるでしょう。
出来るだけ多くの物件を扱っている大手の業者の方が
お客が多いですし、土地の売却値段を検討してもらえます。

私の父親の土地は60坪の土地でしたが、売却するのに
一年ほどかかりました。それも100万円程度の値引きで
売却が出来ました。
土地は最近の取引価格で売れるとは限りません。
探している人との出会いがなければ、売れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のところもテレビでCMをやっている大手なのですが、
熱意は感じられませんでしたので、
とりあえず業者は変えてみることにします。

お礼日時:2008/05/11 14:51

媒介契約は継続更新する場合は、必ず再度契約書面を交わさなければなりませんから、この業者の怠慢だと思います。



>また、このような状態は業者サイドとしては、あまりやる気がない(おいしい物件でないと判断したとか?)ということなのでしょうか?

仮にそう考えているとしても、業者の怠慢さの一端です。
価格が相場より明らかに高いと判断したならば、売主であるaoniniさんに販売活動の状況や経過から、価格を下げる提案や、付加価値をつける提案(全面改装するなど)をしなければなりません。
業者も商売ですし、ましてお客様の大切な財産を預かっている訳ですから…ましてまして、専属専任という、媒介契約の中でも一番キツイ縛りを課して「頑張って売ります」と引き受けている訳ですから、営業努力はもちろんのこと、先に書いたような売主様へのアドバイスもしっかりとするべきです。

3ヶ月の媒介契約期間が終了して何らの連絡もないとのことですので、他社数社に再査定を依頼して、担当者が調子のいいことを言わないところに専任で任せてみてはいかがですか?
aoniniさんの財産なのですから、今までの業者に気遣うことなく、粛々と進めるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

名前の通った大手なので頼んでみたのですが、
どういう態度で出てくるかまでは、
実際に当たってみないとわかりませんでした。

次は慎重に選ぶことにします。

お礼日時:2008/05/11 14:53

不動産やです。


思ってらっしゃるとおり、あまりやる気がないのか、失礼ですが、
売れそうにない物件なのではないでしょうか。
専属専任媒介契約では経過報告の義務もありますので、既に契約違反ではありませんか?
特別な理由がないのでしたら、他の不動産業者に変えられることをお勧めします。

この回答への補足

経過報告の義務の件ですが、はじめの2週間くらいは文書による報告があったのですが、その後途絶えました。こちらから、電話してみると、報告するような進展がなかったので遠慮してました、とのことでしたが、これも契約違反になるのでしょうか?

補足日時:2008/05/10 12:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
不動産やさんはたくさんありますし、
ほかにあたってみることにします。
次は経験を踏まえて選定にも慎重を期したいと思います。

お礼日時:2008/05/12 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!