
相続後の土地売却に伴う税金について教えてください
[経緯]
去年相続で土地、建物を親戚一同10人ほどで相続し、売却いたしました
自分の持分は1/10です。家屋は古かったため価値が無く、土地の価格
での売却となりました。1人あたり、約180万円の分配となりました
[税務申告]
確定申告を行なった際、不動産の売却に対して税金の支払いは無いと
税務署の方から説明が有り、申告書に不動産売却の記載はしませんでした
※関係ないかもしれませんが、毎月の収入はパートと年金で約10万円
程度の収入が有ります
[追徴課税]
先々月に、税務署から追徴課税の通知が有りました。不動産売却を
したため、税金を払う必要があるとのことで、しぶしぶ25万円程度支払い
ました
約1ヶ月後、相続した親戚一同に聞いてみると、追徴課税を受けた人が2名
で、7名はは何も通知が無かったそうです。7名のうち、1人は元警察官で
年金を受給しています。他の1人は農家で、多くの収入が有ります
[ご質問]
追徴課税があっているのか、税金を支払わないことがあっているのか
どちらでしょうか?税金を支払わなければならない条件はどのような
条件になるのでしょうか
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1人あたり、約180万円の分配となりました…
被相続人が一番最初にその土地を買ったときの値段は分かりますか。
分からなければ売値の 5% が取得費と見なされ、ほかには売却時に不動産屋に支払った手数料等が譲渡費用と認められるだけです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3258.htm
結果として、170万近い利益を手にしたことになります。
利益のことを税用語で「(譲渡) 所得」といいます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htm
>確定申告を行なった際、不動産の売却に対して税金の支払いは無いと税務署の方から説明…
「相続税の申告は必要ない」の聞き間違えではありませんでしたか。
>先々月に、税務署から追徴課税の通知が有りました…
絶対に聞き間違えではないのなら、異議申し立てをすれば良いでしょう。
>関係ないかもしれませんが、毎月の収入はパートと年金で約10万円程度の収入が…
関係ないことはないです。
給与と年金は、それぞれ「所得」に換算するといくらほどですか。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【(公的年金による) 雑所得】
年間支給額から、65歳未満か以上かで異なる一定額を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
>税金を支払わなければならない条件はどのような条件になるのでしょうか…
税金の基本は、「所得の合計」が「所得控除の合計」を上回らなければ発生しません。
「所得控除」は、まず納税者全員に等しく基礎控除として 38万円が与えられますが、そのほかは個々人によって異なります。
扶養家族が大勢いるとか、社会保険料や生命保険料を多く払っている、また障害者や寡婦・寡夫なども控除材料になります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
例えば「譲渡所得」が 170万円だけで他の所得はないにもかかわらず、「所得控除」がそれ以上にある人に所得税は発生しないのです。
>追徴課税があっているのか、税金を支払わないことがあっているのか…
ご質問に書かれたことがらだけでは判断できません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.3
- 回答日時:
税務署から税金の支払いが無いと言われたのは相続税じゃないですか。
遺産が5000万以下の場合相続税は支払わず申告の必要もありません。http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm
土地を相続した直後に売却すると利益に対して(売価に対してではない)30%の所得税がかかり、分離課税なので本業の損失があっても変わりません。利益が無くても申告が必要です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3211.htm
これを逃れるためには売却する家に住んでいた人だけで相続し売却すれば3000万円まで税金がかかりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3302.htm
その後で、贈与税がかからないように売却代金を分配してしまえば無税で10人で分ける事が出来ました。
税金のことは税務署に聞くことです。彼らは税金を高くとることが目的ではなく後の責任が怖いのですから公正に責任を持って教えてくれるしどこまで使ってもタダです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 父親の土地建物を相続して放置しておくと 4 2022/10/26 14:16
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸家を売却した時の税金について
-
土地のみ共有名義にする問題点...
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
遺産相続の順位と、財産放棄の...
-
車庫証明を取りたいが土地所有...
-
法人名義の土地(父の会社名義...
-
相続人が、自己のために相続が...
-
相続登記委任状の持ち分の記載...
-
なぜUFJ信託は人気?
-
共同相続人が海外に住んでいま...
-
仮登記の必要性について
-
昔、円貨決済で買った米国株を...
-
司法書士に払う費用
-
税金がかからない原野の土地の...
-
名義貸し料について教えてください
-
譲渡の対義語??
-
いきなりPDFをメルカリで売りたい
-
息子夫婦を追い出したい
-
相続放棄された地上権・空き屋は?
-
実家の戸建の隣地との境界につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産譲渡の必要経費
-
確定申告について 確定申告につ...
-
家を売却し、譲渡所得税の申告...
-
住んでない土地売却の税金
-
貸家を売却した時の税金について
-
住宅を売却した時の確定申告は...
-
金を売却した時の税金について
-
親から使用貸借している土地の...
-
土地建物譲渡の際の税金に付いて
-
年寄りで所得がわずかですが150...
-
持ち家が2つになると・・・
-
相続後の土地売却に伴う税金に...
-
親から相続した家屋が500万...
-
土地を購入する総支払額
-
自宅を売却。手元にいくらくら...
-
友人に土地を譲渡、一番税金が...
-
自宅の売却を考えていますが、...
-
サラリーマン大家です。 他県へ...
-
家を売って家を買う。・・・か...
-
親が亡くなり中古マンションを ...
おすすめ情報