
知り合いのAさんは女性30代後半の未婚でかなり高収入の仕事をしています。
旅行やおいしいものを食べるのが趣味です。
お付き合いしている人はいますがお互い結婚する気はないようです。
他人から見たら「いいね~」と言われるような生活だと思います。
AさんはSNSをいくつかやっていて、そこに身バレしそうなことを書いたり写真を載せています。
SNSに本人の写真をアップしたことはないようですが、Xでスペースもやっていてあれこれ喋ったりもしています。
実際に買い物中に声で身バレして「〇〇さん(アカウント名)ですか?」と言われたりしています。
そしてそれをまた「今日買い物中に身バレした」とSNSでアップしたりしています。
SNSは主に趣味である旅行や食事のことですが、たまに精神が不安定であるようなことが書かれていたり、わけのわからないことも書かれていて心配になるし、注目を浴びたいようなフォロワーの気をひくようなことが書かれていることもあります。
そういうのは時間が経つと削除されているときもあります。
普段のAさんは賢く分別があり、またそういうことが特に求められる職業についています。
それにAさんの職業は身バレしたらよくない職業です。
SNSにアップしたらよくない写真や発言がわからないはずないのに、見ているこちらがハラハラするようなことをアップしています。
普段のAさんはきちんとしたしっかりした人なんですけど、どうしてSNSではそういうことを繰り返しているのか何がそうさせているのか、不思議で仕方ないのです。
どういう心理でそういうことを繰り返すのかわかりません。
本人にそういうことを聞いたら気を悪くしそうで聞けません。
他人から見たら羨むような生活をしていても本人は満ち足りていなくて何か不満や悩みを抱えているのでしょうか?
自分の贅沢な暮らしをただ自慢したいだけとも違う「かまってちゃん」みたいな稚拙な雰囲気も感じます。
実生活でのAさんを知っている私としては少しガッカリするというか、どうしてあの人があんなことを?と思ってしまうのです。
AさんだけでなくSNSで一般人が身バレしそうなことをアップする心理を教えてほしいです。
No.4
- 回答日時:
別に普通かと。
そのAさんみたいなタイプって、本当に何百万人といるから、Aさんが異常だ!みたいな、
あなたの言い分は通じないかと。
いわゆる承認欲求ですけどね。しかも、美人とか、若いってだけで、ある程度、イイネもらえますから。またそこから仕事につながる人もいますし、やるメリットは大きいと思うよ。
あとその年齢なら10-20年間はSNSしてますよね。
やり方は変えずに生きてると思うから、
それでミスったり、怖い思いしたことないんじゃないの。
だから、ダメだとは、そんなに考えてないと思うよー。
別にあなたを否定できるとは思えないけど、同じ理由でその方の生き方も否定できないんじゃ無い?
No.2
- 回答日時:
No.1と同意見です
その上で彼女は現状に不満がある
プライベートで何でも言える友人、
親族が居ないんじゃないかな
(その辺はSNSで◯◯さんと~って記載の
情報量で判断してください)
私を知って欲しい、私の思考と嗜好を共感して欲しい
そして、リアルでも繋がりたい
それはそれは最高のパートナーとなりうる存在であって欲しい
って所かな
ダメだと解っていながら止められないって
人のSaGaなんじゃないかなぁ、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
日本人の視線
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
呆れる という感情はどのような...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
他人を見下す人への対処
-
他人をゴミのように認識してし...
-
常に指を動かしている心理について
-
ゾワゾワする感覚。
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
他人の呼吸音が生理的に気持ち...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
サイコパスの人は自分がサイコ...
-
人間て“生かされている”と言い...
-
自分で気付いていない自分の幼...
-
学生時代の同級生とSNSで繋がら...
-
なぜ人は自分の定位置を決めた...
-
物を破壊する快感は何に起因す...
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
呆れる という感情はどのような...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
お調子者に腹が立つのはなぜ?
-
ゾワゾワする感覚。
-
他人が争ってるのを見るのが好...
-
日本人の視線
-
他人をゴミのように認識してし...
-
こういう人の心理状態はどうな...
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
-
死ぬ一瞬の勇気が出ないのは何...
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
おすすめ情報