アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家のシンボルツリーの「アラカシ」は新葉が出揃い、大変なことになっています。
前回の庭師さんによる剪定は去年の7月でした。
本来、年に二度ほどすればよいのでしょうが、予算の関係上、一回に抑えました。
梅雨時に一番成長が著しいと思い昨年はこの時期を選んだのですがいかがでしょうか。
現在の「アラカシ」の状態はジャングルのように覆い茂って、バラがたくさん植え込んである庭の陽射しを遮っている状態です。
「アラカシ」は、5本の株立ちです。
ほかに剪定が必要な庭木は、ボックスウッド(囲い風に段差をつけて結構あります。) さつき(少し蕾が見えてきました。門柱とガレージの境に3メートルほど) シャラ2本、ヒメシャラ、エゴノキ、ソテツ、ハナミズキ(花が終わりそう) モクセイ、こまゆみ、レッドロビン(全体が赤く色づき、暴れまくっています。生垣です。) スカイロケットが4本(みるみるうちに伸びてしまってます。)
以上が現在の庭の様子です。
バラはコンテナーが40鉢,地植えがオベリスク、アーチ、フェンスを含め20本ほどあります。狭い庭ですが、バラに力を入れています。
陰になっているバラは、幾分成長が悪いように感じられます。
住まいは北陸です。
どうぞよろしくご助言のほどをお願いします。

A 回答 (1件)

<アラカシ>


 カシ類は大変萌芽力が大きいので、絶えず剪定してやらないと一般家庭では大木となり今回のような状態になってしまいます。
 樹木は葉の絶対量と成長とは比例関係ですのでなるべく葉(つまり枝数)を少なくするために強剪定が必要になってきます。
 わたしの場合も同様な状態でしたが、ある目的の為出来るだけ放任して幹を太らせました。 
 それは幹を太らせた後地上1m~1.5m程度で全ての枝を切り落として仕立て直すのが目的です。
 かなりいい感じです。 他には珊瑚樹でやってしまいます。

<ボックスウッド>
  新芽が伸びきって固まった頃です。剪定すればするほど葉が密になります。
 
<サツキ>
 前年枝に咲きます。 そして花芽は夏までに出来上がってしまいますので、夏以降は剪定しないほうが無難です。 剪定時期は花後すぐです。

<コマユミ>
 こちらもサツキ同様、前年枝に花芽がつきますので
 剪定は花後すぐということになります。 マユミも
 同じ。
<ハナミズキ>
 これは出来るだけそのままです。 絡んでいる枝や
 混んで通風が悪い状態の場合は間引く程度にしましょう。

<レッドロビン>
 これは放置すると後で管理できなくなります。毎年
 2回、新葉(赤葉)が固まった頃と初秋ですね。
  夏場は何度剪定してもすぐ元気よく萌芽しますので時間の許す範囲です。 レッドロビンの生垣の場合は基本的に目隠しでしょうから、道路面より1.5で
目的はほぼ達成できますので、この高さを維持するように心がけないと後が大変です。 ほとんどの家庭では手が作られなくなっているのが現状です。
 強剪定しましょう。 

<シャラ>
 込み入った枝のみ払ってください。 あくまでも
 自然樹形を良しとする植物です。 雑木風にわたしも欲しい植物の一つです。

<モクセイ>
 こちらも同様です。 意外と手がかからない植物です。 花は本年度枝に咲きますので、剪定時期は花後~初春までOKということになります。
 そちらでは今新芽が芽吹いている頃でしょうか?。
 今やっても大丈夫です。

<スカイロケット>
 この手の針葉樹は高木ですので、購入した後は樹形を維持しようとしたら伸びる一方になるのは想像できるので、緑の壁という発想からそのまま管理していくしかないでしょう。

>・・陰になっているバラは、幾分成長が悪いように感じられます。・・
  太陽が大好きのバラですので邪魔をしている植物は枝おろしするなり高さを落とすなりしてやりましょう。 

 わたしの場合は手製のバラアーチですが、逆に直射が強いのでトウカエデを南東に植えて日差しを押さえて、西日除けには寒冷紗を利用しています。
 剪定等はご専門ですからよろしいですね。


 
    • good
    • 5
この回答へのお礼

個々についてのご丁寧な回答をありがとうございます。
大変参考になりました。
早速、庭師さんに相談の上剪定してもらおうと思います。
バラの蕾もたくさん上がってきて、お庭に出るのが楽しい季節です。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/05 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!