
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
はい、その認識は正しいです。
有給休暇は、付与された日から2年間で消滅します。
ご質問のケースでは、6月に就職した場合、同年12月で有給10日間付与されます。翌年の12月には、さらに10日間付与され、合計20日となります。
2年後の12月には、最初の10日間が消滅します。つまり、2年後に残っている有給休暇は、10日間と、翌年に付与される有給休暇です。
社長に残りの日数を聞けないとのことですので、上司や人事部などに聞いてみてはいかがでしょうか。
また、多くの企業では、有給休暇の残日数をオンラインで確認できるシステムを導入しています。そのようなシステムが導入されていれば、そちらで確認することもできます。
有給休暇は、労働者の権利です。消滅させないためにも、早めに取得するようにしましょう。
No.7
- 回答日時:
> 例えば、6月に就職した場合同年12月で有給10日間付与。
法律で最低限付与される日数はそれでOKです。
会社が有給を前倒ししたり、余分に日数付与するのは可能です。
あんまり無いけど。
> 来年の12月で合計20日。
来年の12月は勤続1.5年なので11日付与のハズ。
もう一つ、今は10日以上の有給休暇を付与した場合、そのうち5日を会社が時季を指定して使用する事になっています。
例えば、お盆とか正月に、出勤日だけど有給って事にして休ませる。
その分の賃金が出るハズ。
代わりに、自由に使える有給休暇の日数は5日とか。
No.6
- 回答日時:
質問に書いてあるのは労基法の規定です。
法律は最低限を決めているだけなので、その基準以上なら会社独自に決めていいです。
労基法どおりの会社も多いですが、労基法だと有給発生日が人によつて違うのでめんどくさいです。
だから、入職半年後に10日、その後は毎年4月に全員10日付与、などとしている会社もあります。
だから、あなたの会社がどうなのかは就業規則を見てください。
会社には、従業員が就業規則をいつでも自由に見れるようにしておく義務があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
入社して、半年が経過する際、8...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
病欠後の振替出勤の強要は労基...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
入社したばかりなのですが土日...
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
私の会社では年末の29日と30日...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
有給の計画取得日と奨励日の違い
-
会社を週一で休む社員
-
仕事始めの日に有給って・・・?
-
会社が希望休をとらせてくれま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
会社を週一で休む社員
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
会社で、一日休んだだけなのに...
-
当日の有給休暇取得申請が多い...
-
ライブか仕事か悩んでいます。
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
おすすめ情報