

人は死ねば誰でも成仏致しまする。
坊主が傍にいようがいまいが成仏には一切関係ございませぬ。
その者が生前に善人であろうが悪人であろうが、人は死ねば誰でも例外なく成仏致しまする。
坊主が傍にいてお経を詠もうが詠むまいが一切関係ございませぬ。
それが人の道の教えにございまする。
にも関わらず、そもそもお経を唱えて人を成仏させるという考えが坊主の思い上がりであり、大迷惑な行いなのである。
更にそれに加えて戒名料を納めなければ成仏できないなどと人を脅したりもします。
ここに至って坊主は人の道を完全に踏み外しているのです。
お経を唱えて人を成仏させるという坊主の安易な考えは思い上がりと詐欺のしるしではありませぬか?
No.9
- 回答日時:
なにか勘違いをしているようですが・・・
「お経」というのは、この世の摂理を言っているだけです。
外国語だから魔法の呪文か何かに思えるでしょうけど。
「この世は元々何もないのだから、死んだのに この世に とどまっているのはダメですよ(意訳)」と言っているだけです。
「夏休み前の校長先生の お話」みたいなものですが、それはそれで、「夏休みになったら、闇バイトでもしようかな」とか考えている愚か者には有効なのです。
(死んだ人が迷っているなら意味があるものです)
というか、質問者さんが「霊魂など存在しない。その者が生前に善人であろうが悪人であろうが、人は死ねば誰でも例外なく成仏致しまする」と思っているのであれば、誰かが死んでも坊さんを呼ばなければ良いだけではないでしょうか。
そうやって「坊主なんていらない! いらないんだぁぁぁ!」と妄執を持つ人がいるから お経が必要なわけでして。
No.8
- 回答日時:
坊主に執着し続ける限り君はその執着から逃れられなくなる
それはつまり君が真理にたどり着くことは無い
余談だからアルケも真理ではない
単なるまやかし
とは言え囚われ続けている君に其れを理解することすらできない
No.3
- 回答日時:
宗教ではなく哲学なので回答
そもそもだ
成仏という考え方が既に宗教に感化されている
人が亡くなった後は誰も分からない
そこに付け足された言葉は勝手に作られた物だ
故に成仏などという言葉も言葉としての意味しか存在しないよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚して宗派が変わったのがい...
-
その宗教で一番偉い人の呼び名
-
釈迦如来坐像
-
顕正会の勧誘にきた女性にエッ...
-
兎(?)が自己犠牲で、「僕を食...
-
「南無~」って何種類くらいあ...
-
大仏様と観音様の違い
-
西行が出家する際に、子供を蹴...
-
仏教の人間以外について
-
お経の際鐘を何回鳴らすか?な...
-
日常生活の中の何気ない仏教に...
-
お経の和訳、しなかったのかで...
-
原始仏教と般若心経
-
お香は魔よけ?
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
仏教って変じゃないですか?人...
-
人からデクノボーと呼ばれたい...
-
ブッダの因果論について
-
無量義経の核心となる教えは「...
-
お釈迦様って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の仏教の一番偉い人は?
-
その宗教で一番偉い人の呼び名
-
お寺の息子さんが後を継いで僧...
-
「坊主憎けりゃ袈裟まで」なぜ...
-
出家と在家の違いは何でしょうか?
-
日本の尼さんは結婚も子どもを...
-
仏教で鳥って食べていいの?
-
お寺さん同士の交流や協力関係...
-
結婚して宗派が変わったのがい...
-
イスラム原理主義は何派?
-
出家して尼になるための、心の準備
-
千原せいじ修行は?
-
お葬式 お坊さんのお経は必要...
-
それでもあなた方は坊主の言う...
-
女性が出家できる禅寺
-
どーしても解せない坊主の話
-
仏弟子の名前
-
寺を経営するために坊主になり...
-
僧侶の妻帯について
-
【男性用の透明な数珠、クリア...
おすすめ情報