dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がいる家庭って
旦那や奥さんが!高収入の人?

例え給料が少なくても
共働きで育てて
いけるもんですか?

A 回答 (8件)

既婚男性子供3人です。



>例え給料が少なくても共働きで育てていけるもんですか?

はい、高校間までは全然問題なくやっています。収入が少ないなら、小中そして高校まで補助金がでますし、今は高校無償化になったので、年580万円までの所得の人は公立高校はほぼ無料、私立も学費はほぼ無料ただし施設費などがあります。

ほかにも乳幼児医療無償などもあるので、共働きで年収500万円ぐらいあれば、子育ては可能だと思います。

ただし、以下のことは厳しいでしょう。
・子供に好きなだけ習い事をさせる
・子供の塾代などを際限なく出す
・医学部などお金がかかりすぎる大学に進学させる
などで、ほかにも「海外旅行などを頻繁に行く」などは難しいですし、子供達の洋服もブランドではなく西松屋で買うのが普通になるでしょう。

でも、それって子育ての本質ではないので、育てていけるのか?といえば全く問題ないです。

塾に関しては「塾がある駅まで自宅から歩いて5分」という人と「塾に行くためにはバスで毎日30分以上、しかも帰りのバスはもうない」というような地域の人とでは差があるので、考慮していません。

都内で1000万ぐらいの収入があるのに「子育てできない」というひとたちは、自分達の生活レベルを落とせないか、子供に金がかかる塾などの教育を与えるつもりの人たちです。
    • good
    • 1

夫婦協力して行けばお金は何とかなります。


日本全国、子供を育ててる全ての人は、お金持ちの人だけではありません。
お金も大事ですけど子供の笑顔と元気が何よりも宝です
    • good
    • 1

いけないなら日本は滅んでます



小学生など皆のたれ死んでますよね金持ち以外

なのでいけるということです
    • good
    • 1

夫婦喧嘩って経済面(収入)もあるので


どうなのかですね。
    • good
    • 1

旦那や奥さんが!高収入の人?主さんとは多分基本違います


子供は最低限の経済力は必要ですが本来夫唱婦随共に艱難辛苦乗り越え
育てるものです共働きトリプルワークなど当たり前です
蛇足
80歳傘寿を迎えます 今は子供達も全て独立
北陸の豪雪地帯同い年の家内と古民家暮らしです以前は
歌舞伎町の片隅で50有余年お風呂屋さん何軒か商いしておりました
3男2女 孫11人ひ孫3人 身内30数人帰省集合しつつ有ります
まだまだ生きますお迎え拒否しながら此処まで付いて来てくれた
愛妻の為にも多くの子供や家族の為にも絶対死ねません。
因みに家内キャスト泡姫さんでした
    • good
    • 1

楽しいから自分に使わなくなるね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに
使わなくなりそう

お礼日時:2023/12/30 19:32

夫婦協力して子供を育てていくことは大変なこともありますが、これがしあわせなんですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそんな気がします

けど実際お金の面がきついと
どうなのかと

お礼日時:2023/12/30 19:32

子供がいると税金の負担が減ったり自治体によっては子供の医療費は無料だったり、意外となんとかなるもんです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴方様はお子さんいますか?

お礼日時:2023/12/30 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A