
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
通夜や葬儀では普通は1本で、それ以外の法要等は2本です。
ただ宗派によって異なりますので、お伺い先で御焼香前に聞い
て下さい。
数珠は必ず自分専用を持参しましょう。数珠は悪霊を自分に寄
せつけないために使用しますら、備え付けの数珠では効果はあ
りません。

No.4
- 回答日時:
素直にそのお宅のかたにお尋ねしてください
家によっても違います
私が以前住んでいたところでは2本が当たり前でした
それ以外を知らない人のところで1本だと無難とはいえないでしょう?
逆もまた然りで。
地域や家で違うってその人が知らなければ、逆のことをやれば部なんはあり得ません
素直に尋ねることは恥ずかしくはないです
ただ、他のかたも言うように知人レベルで大晦日にうかがうのですから
かなりそこは気をつけて挨拶なさってください
勧められても居座らず帰る方がよいのでは
年の瀬のお忙しい時に大変申し訳ございません、って感じで。
貴重なお時間をありがとうこざいました、と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 昔の大家さん 2 2023/08/05 06:53
- 葬儀・葬式 お線香をあげたいと思いますが・・・・ 3 2023/01/29 10:02
- マナー・文例 おはようございます。私、約40年前に借家でお世話になった方のご自宅に行ってお線香をあげたいと思ってる 3 2022/05/21 06:34
- マナー・文例 今日お墓参りに行ってきました。いつも亡くなった母のお友達がお線香をあげてくれているので、私もその方の 3 2023/11/04 11:04
- その他(買い物・ショッピング) 卓上型仏壇の線香について 2 2023/10/31 20:57
- 葬儀・葬式 香典について 幼なじみの親が無くなり、突然のことで通夜・葬式がどうしても都合がつかず、香典のお線香を 4 2023/02/24 19:43
- 葬儀・葬式 養子 2 2023/03/05 22:44
- 葬儀・葬式 遺骨 手元供養について 1 2023/02/15 23:48
- 法事・お盆 おはようございます。今日このあと、お世話になった大家さんにお合いしてお線香を上げたいと思います。知識 3 2022/05/30 06:38
- その他(悩み相談・人生相談) 苦手な人が月に数回来て困っています。 その人と私はあまり関わりは無いのですが、私の祖母がその人を快く 3 2022/06/21 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
朝6時からアパートやマンションで洗濯機を使うのは非常識?不動産の専門家に聞いてみた
4月からの新生活で、アパートやマンションなどの共同住宅に住みはじめた人もいるだろう。そんな中、「教えて!goo」にも「マンション在住ですが、朝6時から洗濯機を使うのは非常識ですか?」という質問が投稿され注...
-
小指を立てるのは下品?マナースクール代表に正しいテーブルマナーを聞いた
グラスやカップを持つ際に、ついつい小指だけが立ってしまうことはないだろうか。知らず知らずのうちにやってしまう癖であり、他人がそうなっているのを目にすることもある。マナーの側面から見ると正しいのだろうか...
-
内祝いはどのタイミングで何を贈るべき?マナー講師にルールを聞いてみた
就職や入学、出産など、人生には節目において「内祝い」を贈る機会がある。しかし、どのような品物が適切なのか……。そもそも贈るべきタイミングなど、知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
「見直したよ!」はほめ言葉なのか、マナー講師に聞いた
先日、「教えて!gooウォッチ」で「『見直したよ!』はほめ言葉?」という記事をリリースした。 「カラオケで歌を披露したら、『歌えるんじゃん、見直したよ』と言われて複雑な気持ちになった」という投稿に対するさ...
-
駐車場の白線は単なる目安?気になるマナーの正解を、マナー講師に聞いてみた!
冠婚葬祭や食事、ビジネス、服装など、さまざまな場面で使われるマナー。しかし、「これって正しいのかな……」と、正解が気になるものもあるのではないか。「教えて!goo」では「正解が気になるマナーを教えてくださ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生まれ変わり?、以下の事例は...
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
-
墓参りに線香は必須ですか?
-
線香
-
質問します。 お線香は立てます...
-
お線香をあげに行くときのマナ...
-
お線香あげに行く時の注意は?
-
葬式後の自宅弔問
-
立て替えてもらったお金。
-
富士霊園に行く予定なのですが。
-
煙が文字になるお線香
-
面識のない仏様へお線香をあげ...
-
お彼岸が近い 知り合いのお母様...
-
お墓参りする時に、一つの花束...
-
朝 夜と お仏壇にお線香をあげ...
-
お墓参りの線香の代わりにお香は?
-
共同墓地で命日で線香を使いた...
-
持参して喜ばれるお供えとは?
-
ご焼香での挨拶
-
神社にあるお線香の煙を浴びる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
-
彼氏の御祖母様が亡くなり、彼...
-
線香の燃え方 霊現象? 化学...
-
線香
-
短くなった線香の使いみちは、...
-
犬が お香をたべてしまいました。
-
仏壇にはお線香をあげますが、...
-
立て替えてもらったお金。
-
妻の両親の仏壇にお線香をあげ...
-
この行為のことをなんというの...
-
お線香をあげに行く時のマナー
-
仏壇のお線香がすぐ消えるのは?
-
お線香をあげに行く時、何を持...
-
お線香の本数には決まりがある...
-
お通夜前(?)の線香について...
-
家中にんにく臭い
-
お地蔵さんに線香をあげるのは...
-
どう思いますか?
-
喪中見舞いの線香 実はありがた...
-
婚約者の祖父が亡くなりなり家...
おすすめ情報