
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どの宗派の葬儀にでも,門徒式章を付けて参列されても構いません。
真宗の立場から言えば,どの宗派の葬儀でも付けるべきということです。うちは曹洞宗ですが,うちの父の葬儀の時に門徒式章を付けて来られた親族がおりました。私も,どの宗派の葬儀にも曹洞宗の輪袈裟を付けて行きます。さすがに神式の葬儀の時は付けませんでしたが。
お坊さんが知り合いの葬式に出向かれる時,必ず,自分の宗派の輪袈裟や絡子を付けて行かれます。相手の宗派に合わせた輪袈裟や絡子を付けられることはありません。これと同じことです。
No.1
- 回答日時:
こんなページがありました。
ここでは他宗でも着けなさいと言っていますが、傍目ではどうでしょうね。奇異な目で見られなくもないかと。
参考URL:http://www.houon.net/theme/theme19.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
お金がなるべくかからない葬儀...
-
離婚した元旦那の母親の葬儀
-
長嶋茂雄 家族
-
先日に祖母が亡くなりまして、...
-
通夜と告別式をまとめて何と言...
-
家族への不義理の連続の伯母の行動
-
御会葬御礼に入っていた5円玉...
-
葬儀時の写真を送りますが、、、
-
創価学会員の母の葬儀、他宗教...
-
葬儀
-
学校でウソ忌引
-
117とベルコの互助会について
-
立正佼成会の葬儀の場合ってど...
-
毒親の葬儀での仕打ち
-
内縁の夫の父親が亡くなりまし...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報