dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、お通夜に行ったときのことです。
御会葬御礼の封筒の中に赤い毛糸がついた5円玉が
入っていました。
宗教によっていろいろあると思うのですが、今まで
そういうことがなかったので。
その5円玉を使っていいのかいけないのか、どうすればよいのでしょう?

A 回答 (2件)

長寿銭と呼ばれるものらしいです。


今調べてようやく見つけました。

使っていいのかいけないのかはよくわかりません。

参考URL:http://memoria.air-nifty.com/column/2004/12/post …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL拝見しました。
使っていいものか悩んでしまいますが、悪い意味ではないことなのでほっとしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/05 23:24

地方や宗派によってはその様なことをやる所があります。


その様な封筒で入れたり、葬儀の時出棺する前に紙で包んだ小銭(5円玉~500玉)をばら撒き参列者が拾う所もあります。使っても良いし、持ってても良いものだとおもいます。私の場合東京出なので、後者の行いをやった葬儀には驚きました。取りあえずは仏壇に報告していつの間にか使ってしまいましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろあるものなのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/05 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!