プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんな宗教ってあるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (6件)

 宗教では知りませんが、地域によっては「おめでとう」というのもあります。



 長寿をまっとうされた場合です。

 紅白饅頭やお赤飯をみなさんにお配りすることが多いようです。
 たとえば式に参列しようと最寄り駅からタクシーに乗ると、運転手さんに「おめでとうございます」と言われます。式場につくと当家よりタクシーの運転手さんにお赤飯などが渡されます。ご近所さんや前を通りかかった人にも配ることもあります。長寿のおすそ分けみたいな感じでしょうね。

婚礼のときに「花嫁菓子」を配る地域ってありますよね。それと同じだと考えればわかりやすいと思います。

長寿といっても80であったり85であったり地域によってさまざまです。都市部ではあまりみかけません。田舎でもする地域は限られてきていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり土地柄であるのですね。亡くなって紅白饅頭というのが私には理解できません・・・。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 16:12

No.1の方とNO.3の方の回答にプラスして書き込みします。


一般的に葬儀の時は白黒の幕が張られますが、長寿をまっとうされた方の葬儀では水色と白の幕になるとか。それは「滅多にないめでたいことだから」いうことを聞いたことがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お隣の家で、とても可愛がっていたワンちゃん(長寿)が死んだ時にブルーの幕をみました。意味がやっとわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 16:18

こんにちは。


私のおばあちゃんはつい最近104歳で亡くなりました。
法要の説法のときにとてもご高齢のご住職が「まことに、おめでたい。うらやましい。あやかりたい」と言って下さって、感激しましたよ。
”死”を悲しいことと思うのは、もうあえなくなる身内や友人で、お寺にしてみれば、これからお釈迦様のお弟子さんになって、仏になる修行に入るわけですから、まあ「おめでとう」といえるかどうかは別として悲しいことではないと思います。
ご質問の意味からは少しずれているかもしれませんが、立場をかえてみればどんな宗教でも「おめでとう」と言えるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おばあちゃま、104才ですか。大往生でしたね。
でも身内だったら、やはり寂しい・・・ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 16:17

キリスト教になるんですが、


「マッチ売りの少女」が、冷たい世間の風に耐えられず、死んでしまうんですが、
「優しいおばあさんのいる天国で幸せに・・・」という結びだったと記憶しています。

めでたいとはいわないまでも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懐かしいですね、マッチ売りの少女。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 16:14

浄土真宗では、「往生」ということばを使います。



めでたい、とはいわないと思いますが(長寿がめでたいとしても、それは誕生日や正月などで祝えばよいうことであって、なくなったときがめでたいわけではない)

悲しみにくれる必要はない、というつもりで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近所のおじさん(まだ60代)が亡くなった時に、同じ宗教の方達から「おめでとう」と言われていました。

お礼日時:2005/07/15 16:11

こんばんは。



私は浄土真宗(大谷派)ですが・・・
最近では少なくなりましたが、長寿の葬儀には“紅白饅頭”“紅白砂糖”を頂きました。(私の祖父母の葬儀でもお出ししました。)
80歳以上長寿の場合は“めでたい”といわれたようです。今では平均寿命も長くなりましたので風化しているかもしれません。。。
なお、当方は関西在住であり、浄土真宗全てであるかどうかは不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。土地柄もあるのでしょうか?ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!