dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内縁の夫の父親が亡くなりました。
内縁の夫の間に子供がいます。
亡くなったのがちょうど私が全身麻酔で手術をした翌日でICUから出た日の夕方です。(口腔外科手術)
籍には入っていませんが入院して居る場合ではなくICUを出た日の夜病院側に事情を話し外泊の許可をもらい翌日お通夜に娘と私の兄と一緒に通夜に参列しました。本当は最後までと思いましたが前日に全身麻酔で手術をしたばっかりなので無理をせず途中帰ってきました。
さすがに翌日の葬儀には参列出来ませんでした。
内縁の夫の親族には何にも言われませんでしたが
ただ葬儀代を言われたみたいです。
実は、内縁の夫の両親は生活保護を受けており葬儀代は内縁の夫の姉の旦那が全部出したそうです。その事であんたらも少し出してくれと言われています。
内縁の夫は長男です。上に姉下に妹がいます。
しかし内縁の夫の収入は月手取り16万しかなくそれだけで私達が生活して行くのに1杯いっぱいでどうかしたら足りない時もありその時は他所から借りたりして生活をしています。
そんな中葬儀代をって言われても無理があり、普通生活保護を受けて居たら葬儀代は保護の方でいくらか出るときいたのですが、既に葬儀が終わっていたら保護の方で出ないのでしょうか?
後、内縁の夫は49日が終わるまで実家で寝泊まりするって言っていますがそれをしたらどうなりますか?
保護は止まりますか?

文章の途中で質問になり分かりずらいと思いますが
よろしくお願いします!

質問者からの補足コメント

  • 後、内縁の妻親族側には入らないのでしょうか?
    間に子供が居ても?
    49日は行くのが普通でしょうか?

      補足日時:2019/04/11 19:52
  • 何度もすみません!
    内縁の関係の場合の香典の金額っていくらでしょうか?
    49日も香典で居るのでいくら包むか教えて下さい!

      補足日時:2019/04/11 19:55

A 回答 (4件)

生活保護受給者が死亡したら、


公費から火葬費用が出ます。
葬儀は行わない。
火葬のみです。
無縁仏に埋葬されます。

病院の治療費清算
全て公費で支払されます。
身寄りが無い方は、
部屋の片付けも公費で行います。
死亡したら保護廃止と成ります。

本来は親族負担が、
当たり前ですからね。
立て替えてる感覚は間違いです。
後から貰えません。

生活保護世帯に宿泊するコト
禁じられてますよ。
役所の許可が必要です。
実家かも知れませんが…
公共料金も公費で支払されてる。
勝手なコトは出来ません。

見れる親族がいるなら、
生活保護は必要ないですからね。

厳しい言い方ですが…
生活保護受給者で、
葬儀する方いません。
法事も行えない。
親族にも頼れない困ってる方が、
本来は生活保護ですよね。

貴女は内縁の妻なら、
親族に任せてれば良いのでは?
お身体ご自愛して下さいね。
    • good
    • 2

お別れだけのお葬式なら良かったのに派手に人を呼んだり、飾ると高額になるんです。

申請はしてみてください。子どもたちが払ったとなるとどの程度受給できるのかは不明ですが、今後の支払いや死亡手続きも申請必須なので。
    • good
    • 2

>内縁の夫の両親は生活保護を受けており葬儀代は内縁の夫の姉の旦那が全部出したそうです。


>普通生活保護を受けて居たら葬儀代は保護の方でいくらか出るときいたのですが、
>内縁の夫は長男です。

葬儀はどういう形式で行ったのでしょうか。
内縁の夫は長男だとしたら喪主だったのではないのでしょうか?
それともお姉さんが葬儀を取り仕切って葬儀代も支払ったということでしょうか。

状況がよく分からないのですが、一般的に生活保護を受けている人の葬儀は民生葬とか
福祉葬とか言いますが、市町村の方で最低限の葬儀を行ってくれる筈ですが、今回は
そういう形式でなく、一般的な通夜・葬儀を行ったということでしょうか、、、。

いずれにしても貴女は戸籍上の配偶者では無いですし、内縁の夫の親のことに関して
口を挟む立場ではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/04/19 08:29

葬式費用って披相続人(故人)の遺産から払うのでは⁉️


葬式費用は相続財産から払うから相続税の計算の時控除されるので一度税理士の無料相談に相談した方がよろしいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
無くなってすぐ病院に葬儀屋の方が来てあれよあれよでトントンと決まったそうです。
内縁の夫の母親も生活保護者は保護の方で出るとは知らず、自分達でしないといけないと思い娘に任せたそうです!
全部で50万くらい掛かったと聞きました!
姉の旦那が出したそうですが、
今度の49日のお金は内縁の夫に出してくれ!と言われました!
3万くらいかかるそうですが、普段の生活も切り詰めてやっとなのにそんな金額出したくても出せず・・・
まいりました!

お礼日時:2019/04/12 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!