dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子の高校入試を数日後に控えていますが、
父が危篤で、今日明日にもどうなるかわからない状況です。
息子は大変なおじいちゃんっ子で、入試直前に、祖父がなくなってしまった場合の精神的動揺を思うと、入試にも支障が出てしまうのでは・・と危惧しています。
息子にとっては、高校入試はこれからの人生を左右する一日でもありますので、万が一の場合には、父が亡くなったことは伏せ、入試が無事に終わってから通夜、葬儀という段取りにしたいと思うのですが、このようなことは、実際にできることでしょうか。
また、通夜、葬儀を遅らせることが実際に可能としても、常識的にこのような計らいが許されるのかどうかも気がかりです。
手前勝手だと親戚に責められたりしないかという不安もあります。
このようなケースでは、皆さん、どのようにされているのでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (10件)

真言宗の僧侶です。


答えから言うと可能です。友引に葬儀は基本行わなかったりします。また正月の三が日も火葬場が開いていない所がほとんどです。また喪主様の都合により2~4日程度遅らす場合もあります。ただ一人だけの問題ではありません。親戚などと十分話って決めてください。
    • good
    • 1

高校入試が数日後なら、それくらいはずらせるでしょう。


葬儀場や火葬場の予約の関係で、2、3日くらい後になるのは、
よくあることですし。
しかし、既に回答に出ている通り、今のうちに、息子さんには
おじいさんの容態はしっかり説明し、一度お見舞いさせておいた
方がよいでしょう。
もし、受験日に亡くなっても、今のうちに見舞いに行っておけば、
あきらめがつくものです。
    • good
    • 1

この世に残る人の都合で日程を決めて問題ありません。


まして、オジイちゃん子だった息子さんの一大事、おじいちゃんに異論がある筈がないです。
胸を張って「手前勝手に日取りを決めました」で良い。
    • good
    • 0

お葬式を遅らせることは問題ないと思います。


私の実家は浄土真宗の寺ですが、祖父が亡くなったときは週末と火葬場がお休みになる友引とをはさんだので、5 日ほど間をおきました。
真冬だったのとドライアイスをたっぷりお布団に入れたので、腐敗もなかったです。

お寺は土日祝日は法事や法要が多くて、予定が詰まっています。
週末にお葬式をいれると、親戚筋もお寺ですし、きていただく付き合いのあるお寺の方たちとその門徒の方にも全て予定を変更してもらわないとなりません。
それでは迷惑になるので、なるべく週末のお葬式はさけます。
そもそもお葬式は何日以内にっていう決まりはあるんでしょうか?

私が気になったのは、息子さんにおじいちゃんの状態を伏せるということは、息子さんがおじいちゃんにお別れすることなどもできないっていうことですよね?
おじいちゃん子の息子さんにとって、おじいちゃんの死に目に会えなかったというのはショックなことなのではないかと思うのです。
もちろん病院から電話があってすぐにかけつけても間に合うとはかぎりませんが、それでもなんとか体温がのこっているうちに会いたいものなのではないでしょうか。
私だったらあんなにかわいがってもらったのに、自分のことにかまけておじいちゃんを一人にしてしまったとずっと気になると思うのです。

あとで知らせるより、今から息子さんにおじいちゃんの状態を知らせて、万一のことがあるかもしれないがお前はがんばれみたいに覚悟させたほうがいいような気がします。
それも息子さんの成長の役にたつと思いますけど。
    • good
    • 0

斎場、火葬場の空きがなく、通夜・葬儀が数日先になるのはよくあることです。


あなたが喪主となる方なら「うそも方便」、
ご親戚はじめ、周りの方々には「空きがなくて困った」とでも言っておけばよいでしょう。
あなたと葬儀社だけの秘密にしておけばよいのです。
(1週間も10日もというのは無理ですよ。2~4日くらい?)

あなたが喪主でないなら、さすがに喪主のかたに日程を繰り延べてくれとお願いすることは非常識でしょう。
    • good
    • 0

曹洞宗の僧侶です。



手続き上は可能ですが、「常識的」には許されないでしょう。
親御さんのご心配は理解できますが、そのような計らいは”過保護”以外のなにものでもありません。
残されたご家族だけでなく、今生の人生を締めくくるお父さまにまで恥をかかすような振る舞いは避けられる事をお勧めします。
    • good
    • 0

中学3年の息子が居ますので、お気持ちはよくわかります。

また、私自身その年齢の時に親をなくしましたので。
受験をされるのは首都圏の私立でしょうか?そうなると13日頃まで続きますよね。

結論から言って、葬儀・告別式は日を決められます。斎場の空きも関係しますが、先に伸ばすのはそんなに難しい事ではありません。喪主が理解を示せば葬儀を入試後に設定する事は可能です。
おじいちゃん子だったなら、おじい様も自分の葬儀の為にお孫さんが志望校を諦める事は望まないと思います、と言って親戚の皆さんを説得するのは難しいでしょうか?
息子さんにはもし亡くなられたらその事は伏せずにきちんと話すべきです。そしてその上で必ず受かると約束させる。「おじいちゃんも応援しているから」で充分です。葬儀が延期出来なくても、受験はさせる。葬儀に出席するよりも合格する方が多分供養になります。
    • good
    • 0

葬儀をずらすのは、問題ないですが


入試が理由だとするとちょっとどうかと・・・。
入試の為に葬儀をずらすことの方が
その人の人生に影響を与えると思います。
入試が世の中で1番大事なものと勘違いさせますよ。
私なら子供には、「人生はそういうものだ、
涙を流しながらでも、それでもやっていかなければいけない。」
と教えると思います。
    • good
    • 0

お葬式があってもなくても、実力をだせるかどうかも実力のうちでしょう。



私も入試の前日に 自宅で祖父の葬儀がありました。(前々日はお通夜です)

私の部屋に家中の家具が入れられて勉強も出来なかったし、
夜寝るのも、元の祖父の部屋…
お通夜直前まで遺体が寝てた場所に布団を敷いて寝せられました。
隣の部屋に祖父の遺体があるので怖くて寝られませんでした。

が、とりあえず合格しましたし。

自宅で葬儀をして振り回してしまうということを考えるなら、
自宅以外の場所(セレモニーなど)で葬儀をして
なるべく可能な限り振り回さずに済む 程度でよいと思いますけど…

一日程度ずらすので済むなら、誰も文句は言わないと思いますが
それ以上子供の為にいろいろ取り計らうのって オヤバカすぎませんか?
(子供の側で経験しましたから、暴言だとは思いませんけど…)
    • good
    • 0

人間には誰にでも死が訪れます。


お葬式をずらすことは、どうしても……の事情があれば許されること(ご家族で事故に遭われたりして、他の方が入院中など)だと思いますが、伏せておいてどうします?息子さんにはおじいちゃんと最後のお別れもさせてあげないことになりませんか?なくなってから数日おいてのお別れ、私も経験したことありますが、葬儀場で〈冷凍庫〉保存で預かって貰うかたちになりますから、ものすごく冷たくて知らない人のようにお姿がなりますよ。

遠方でお見舞いや葬儀に行くことで時間が取られる、体調を崩すのが心配というならともかく、比較的近い場所にいらっしゃるなら、お見舞いや最後の時の立ち会いはさせてあげるほうがよいと私は愚考します。
「おじいちゃんはxxが無事に合格してほしいって思ってくれている」「かわいがってくれたおじいちゃんにいい報告ができるようにがんばろう」のほうが、心配だったから亡くなったけど内緒にしていた、よりよほど息子さんには通じることかと思うのです。

お父様のご危篤と息子さんの受験と、二つが重なっては精神的な負担も大きいでしょうが、万が一の場合、葬儀告別式を数日の先のべはよろしいとしても、息子さんにはかわいがってくれたおじいちゃんとの最後の挨拶はぜひ、させてあげて下さい。受験だったから……ということになると、先々おじいちゃんに関わる行事のたびに「お別れもできなかった」ことがトラウマになる可能性があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!