
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もピーリングについての知識はほとんど無いのですが、
軟膏基剤に用いるマクロゴールのことでしょうか?
マクロゴールは水溶性の高分子(400は高分子ではなくてオリゴマー?)で、すでに回答がありますが、400と4000といった数字は、平均分子量(重合度)を表しています。
形状は、400は(グリセリンのような)粘性の液体、4000はパラフィン状(塊、粉末あるいはフレーク状)の固体で、どちらも軟膏基剤として用いられます。
一般的には軟膏の硬さを調節するために、両者を混ぜて用います。
(目的の硬さによって配合比はかわりますが、普通はそれぞれ同量程度を混ぜるかな?)
No.1の方もおっしゃっていますが、分子量が大きいほど毒性は低くなります。
ただ、どちらにしても毒性の低い物ですし、皮膚からはほとんど吸収されませんので、軟膏に使うなら毒性を気にする必要は無いと思います。
参考URL:http://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data.php?record=5 …
No.1
- 回答日時:
スキンケアとはまったく縁の無い世界に生きている
薮医者男37歳独身です
調べてみてこういう世界もあるのかと勉強になりました
メーカーのサイトに特性の説明があったので
参考にしてください↓
数字は分子量を表すそうですが、分子量が大きい方が
吸湿性が少ないそうで、相対湿度50%以下では
4000の方は吸湿性が無いことになるようです。
通常は400を使うのかもしれませんし、湿度によって使い分けているのかもしれません。
若干ですが毒性に差が有るようです
LD50がキロ当り30gということは体重40キロの方の場合、軟膏を1.2キロ食べた場合死ぬ可能性が50%という意味です。気にする必要は無いでしょう。
参考URL:http://www.sanyo-chemical.co.jp/product/macrogol …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクロゴール「400」と「4000」
-
股間というか、陰嚢にかけて吹...
-
間質性肺炎におけるステロイド...
-
ステロイド軟膏で毛が生えてきた
-
リンデロンv軟膏について・・・
-
昔からなんですが、手のひらが...
-
閲覧注意⚠️ これって、帯状疱疹...
-
アナルセックスをしたことあり...
-
軟骨ピアスについて 先日、軟骨...
-
足 赤い斑点
-
父帯状疱疹治らない
-
パーキンソン病末期患者の治療...
-
帯状疱疹になったのですが、バ...
-
何かで聞いたんですが、食後す...
-
爪の色が紫な気がします。 チア...
-
写真あり 右足の太ももの裏側に...
-
朝起きると、シーツの上に黄色...
-
母と婦人科に行きます。個人事...
-
視力が急に悪くなり、焦ってます!
-
白内障の手術
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
股間というか、陰嚢にかけて吹...
-
マクロゴール「400」と「4000」
-
軟膏の重ね塗りでどちらがメイ...
-
アズノール軟膏が不適の場合お...
-
間質性肺炎におけるステロイド...
-
神経内科のドクターさま
-
ステロイド軟膏で毛が生えてきた
-
吸入ステロイドは肺に届かなけ...
-
痒みを抑える薬ありますか?
-
お醤油で唇がただれる/アトピー?
-
リンデロンv軟膏について・・・
-
タリオン錠
-
眼軟膏を塗る場所は?
-
ステロイド使用中の化粧水について
-
ニトロペーストについて
-
治療が延びたのか??? 喘息で...
-
貼付薬のフルルビプロフェンと...
-
ステロイドホルモンの構造について
-
エリスリット眼軟膏
-
アルメタ軟膏は唇に塗っても大...
おすすめ情報