
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
sibasibacoさん こんばんは
薬局を経営されている薬剤師です。
どの程度の強さのステロイド軟膏を処方されたか解りませんが、記載内容を読む限り軟膏で薄めたと言う事より決して強いステロイド軟膏を使ってないんでしょう。もし強いステロイド軟膏を使わないとならない状況なら、濃度を薄くすると言うことは一切しませんので・・・。
それとうちの患者さんにもいらっしゃるのですが、「ステロイド」と言う言葉に恐怖心を抱いていて一切使おうとしない患者さんがいます。確かにステロイドは注意しないとならないお薬の1つではありますが、少ない量を一日数回(多くても3回位まで)短期間に使うなら何も問題視して怖がるお薬では有りません。それとクチビルに塗れるお薬は、極端に言えば食べ物に塗って食べ物と一緒に体内に入っても大丈夫な規格で作られています。素人判断での勝手な判断で使った薬と違って皮膚科の専門医が選薬したお薬ですから安心して使って良いと思います。
ちなみに「液体ムヒ」とか「オイラックス」等これからの時期虫刺されのカユミ止めとして使う薬局で簡単に買える塗り薬にもステロイドが配合されている物もあります。そう言う塗り薬を怖がって使わないなんて人は、余り居ないと思います。記載内容を読む限り(正確なお薬名が解らないので何とも言えない部分は有りますが・・・)前記の虫刺されのカユミ止めに配合されている程度の強さのステロイドを使ったんだろうと想像します。ですから、安心して使って大丈夫です。
ステロイド軟膏は効果が早く現われ易い軟膏です。ですからもっと回数多く使えばもっと早く効果が現われて治るのが早いだろうと勝手な素人判断した結果的に大量に使ってしまった時、副作用(血管が浮き出た感じで患部が赤くなる等)が出てしまう事が多々有ります。ですから医師の指示を守り決められた回数(一日3回程度)の使用にとどめ、少量を刷り込まずに患部にのせる感じて塗って頂ければ決して怖くないお薬です。
モアリップについては、赤ちゃんでも安心して使える程度の成分しか入っていません。ですからクチビルのタダレの原因が、本当に皮膚科医の言うアトピーだったら、そんなに効果的な薬ではないかもしれませんね。でもその程度の成分で効果が出ているのであれば、それはそれで良いと思います。
今回のクチビルのただれがアトピーかどうかは、何とも言えない所が有ります。アトピーはアレルギー反応の一種で、何らかのアレルゲン(アレルギーを起す元)が有って起ります。醤油が原因ならダイズにアレルギーが有れば起す可能性は有ります。または大豆以外の醤油の成分にアレルギーが有ればアトピーの可能性は有ります。ですから皮膚科でアレルギーテストをして、醤油の成分(大豆等)にアレルギーが有れば、アトピーの可能性は高いでしょう。
それ以外に醤油や濃いタレ等の塩分にかぶれる可能性もあり、この場合は概ねアレルギー反応でないと言われています。その理由は海水浴に言って泳いでもアレルギーを起こさない人でも濃い目のタレに触れ続ければかぶれ状のただれを起すからです。
以上より正確には、アレルギーチェックをしないと何ともいえません。本当にアトピーかどうかを知りたかったらアレルギーテストをして、アレルゲンを同定する事です。
そこまでしなくても、単なるかぶれもアトピーも同じ薬を使って治しますから、そこまで気にしなくても良いと私は思います。
No.5
- 回答日時:
私は子どもの頃(確か小学校低学年頃)、数年その様な時期がありました。
特に何も処置はしませんでしたが、何時の間にか治っていましたね。
できるだけ付かないように食べて、ついてしまった時は、できるだけ直ぐに口を濯ぐように心がけてください。
リップクリームを塗っているとのことですが、無香料で無味のものならば、食前に塗ることで、防醤油効果がありそうですね。
No.3
- 回答日時:
うちの子も友達の子も、お醤油や濃いタレなどが唇につくと ただれた、感じになりました。
唇だけでなく、そのまわりも、痛々しい感じがしばらく続きました。
だんだん大きくなると、うまく食べるのか、皮膚が強くなるのか、うちの子も、友達の子も小学校へあがってから気がつきませんでした。
この質問を読んでそんなこともあったな~と思い出しました。
一度ただれると、
けっこう長くただれてましたが、私が(自分はかゆくなる)きにしなかったため、一度も受診しませんでした。
たまに目の周りも腫れ、かぜなどで受診したときに花粉症?かなといわれることもありますが、特に薬ももらっていません。
自分自身もお醤油を直接さわったときなど、すごくかゆいので、そういう体質なんだと思っています。
子どもは大豆製品大好きですが、なんともありません。
No.2
- 回答日時:
医者がアトピーと言うならアトピーでは無いでしょうか
濃い塩分に反応しているんでしょう
それは最近のことですか? 海には入れますか?
深刻ではないなら、ほっとけば治る類のものでしょう
No.1
- 回答日時:
お醤油って原料は大豆なので
大豆アレルギーの可能性はどうでしょうか?
でも豆腐とか味噌とかも大豆製品なので、お醤油だけだとしたら特定できないかもしれませんが、発酵したものに反応するという可能性もあるかもしれません
血液検査で、アレルゲン物質を特定することができますので
一度血液検査を受けてみたらどうでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー ステロイド軟膏の皮膚への副作用について 1 2022/08/22 19:02
- 皮膚の病気・アレルギー 唇の皮を剥いちゃったあと、醤油多めにかけた天ぷら食べてたら唇のさっき皮むいた部分が目に見えるほど腫れ 1 2023/04/20 22:49
- 大人・中高年 助けてください。 ステロイド軟膏や、プロトピック軟膏について詳しい方! 彼の顔が3月くらいから謎の赤 2 2022/08/20 14:10
- 皮膚の病気・アレルギー 助けてください。 ステロイド軟膏や、プロトピック軟膏について詳しい方! 彼の顔が3月くらいから謎の赤 1 2022/08/20 08:05
- その他(メイク・美容) ニキビ跡の赤み? 2 2022/09/17 08:29
- 風邪・熱 昨日、38.5の熱があり現在37.5に落ち着いてます。 倦怠感、頭痛がありますがその他の症状は特にあ 2 2022/04/01 20:31
- 皮膚の病気・アレルギー アトピーで手の痒みがおさまりません。 2年ほど通ってる皮膚科があるのですが、今使ってるステロイドが最 5 2023/08/01 10:48
- 皮膚の病気・アレルギー 肌について 高校3年生の女子です。 1、乾燥肌 2、ドライアイ 3、ドライノーズ 4、口角炎 5、4 2 2023/08/27 23:34
- 皮膚の病気・アレルギー アトピーです。顔に塗って大丈夫なステロイドはありますか?ステロイドかどうか解らないのですが、顔用に処 2 2022/11/09 18:48
- 皮膚の病気・アレルギー 彼の乾燥肌について。 最近寒くなってきて、彼の乾燥肌がひどくなってきました。 乾燥肌対策として、保湿 5 2022/11/18 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください。 ステロイド軟...
-
口唇ヘルペスの塗り薬は塗りっ...
-
アズノール軟膏が不適の場合お...
-
病気でステロイドを飲んでます...
-
1才の子育て中です。 アトピー...
-
昔からなんですが、手のひらが...
-
歯茎にフィステルが出来て歯根...
-
朝起きると、シーツの上に黄色...
-
診察時間の見方
-
ご飯を食べると気持ち悪くなり...
-
人差し指の爪のピンクの部分が...
-
レプリコンワクチンによるシェ...
-
聴診器を胸に当てるときは、お...
-
歯医者に通ってます。 2ヶ月目...
-
ピアスの横のかさぶた?
-
赤丸で囲った白い斑点って何か...
-
半夏厚朴湯と抑肝散を飲んでい...
-
隔離病棟への措置入院
-
ピップエレキバンについて
-
15年前のX線治療で誤嚥?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロゴール「400」と「4000」
-
軟膏の重ね塗りでどちらがメイ...
-
間質性肺炎におけるステロイド...
-
アズノール軟膏が不適の場合お...
-
助けてください。 ステロイド軟...
-
職場災害発生時の応急処置で薬...
-
ステロイドの副作用について
-
お醤油で唇がただれる/アトピー?
-
ソルコーテフのアンプルは何故...
-
痒み止め
-
アルメタ軟膏は唇に塗っても大...
-
アトピ-?
-
吸入ステロイドの副作用
-
フルナーゼ(プロピオン酸フル...
-
吸入ステロイドは肺に届かなけ...
-
ステロイド軟膏で毛が生えてきた
-
指定感染症すらほっとかれるの...
-
ステロイドについて
-
サジテンドライシロップの作用...
-
昔からなんですが、手のひらが...
おすすめ情報