アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は通常の美容のために(特に病気ではない)ある美容クリニックに通っているのですが、「この薬を塗れば肌がきれいになります。」といわれいつも処方していただいているクリームがあります。
普通は処方箋を交付していただいて、薬剤自体は薬局からもらうと思うのですが、私の上記のケースの場合、院内から直接渡されます。

小さいプレスチックケース(例:http://goo.gl/FvZlNl)に入っているクリームで、値段が高いのでおそらく実費扱いなのだと思います。

ここまではまだ良いのですが、いつも疑問に思うのは、お会計の際に「このお薬の領収書はお渡しできませんがご了承ください。」と言われ、なにやら「医師の説明をしっかり受けました」という内容の書面にサインをさせられます。ることです。

診療代と先述の院内処方のお会計をお支払いし、領収書は診療代のみのものを発行されます。
普通処方のお薬がある場合は処方箋をいただき、処方箋薬局でお薬を購入します。

私の考え方であれば、金銭のやり取りがあるのに領収書が発行できないということは、ありえないことなのではないかと思うのですが、どういうことなのでしょうか。。
ここでいつも強引に発行をお願いしないで「ハイ…」と飲み込んでいるのですが、いつもすっきりしません。

これは早計なのかもしれませんが、クリニックが何かいけないことをやっているのでしょうか?
例えば、院内処方してはいけない薬剤を患者に直接販売して、足がつかないように領収書の発行をしないなど。。。

こんな状況で何かお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授いただけますでしょうか。。
どうか宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (6件)

代金を貰って領収書を切らない時点で、とっくにいけない事をしています。


普通にあり得ないことですし、9割9分サギですね。
効果が科学的に立証されてないくらいならまだマシなほうで、全く美肌効果のない
ものや、表皮を溶かすだけでむしろ有害なものな可能性まであります。
インチキがばれて訴訟されても、証拠(領収書)が無ければ「無料のサービス品だ」
と言い張ることも可能でしょうし。

そんな胡散臭い美容クリニックは、もう利用しないほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり代金を支払っているのに領収書をくれないのはおかしいですよね…(><)
こちらも法的にどうかなど疑問に思っておりましたので、ご教授くださいまして誠にありがとうございました。
もう少し他の方のお話もお伺いしてクリニック自体を一考致します。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/27 16:00

そのクリニックが潰れても良ければ、税務署に相談してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接税務署に相談するのも難しそうですが、ちょっとそういった方法も考えてみます。
端的なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2015/04/28 16:19

税務署の電話番号を調べておいて、今度領収書を発行してもらえない時に、ここに電話して領収証が発行できないのを説明してもらえますか?


と言いましょう

脱税してるんですよ、医療費をごまかしてる、美容医院のほとんどがそうですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり何かをごまかしてるのでしょうか。。
なかなか税務署に直接電話してもらうという勇気は出せないので難しいですが、アドバイスありがとうございました。
そして美容医院のほとんどがそうなんですね。。

お礼日時:2015/04/28 16:18

もし、その薬に保険がきかないため自費扱いだとしても、一般の病院だとどこも領収書発行してくれます。


むしろ領収書出ないことはまずないです。
中には「自費」とちゃんと表示されてるものもあります。

私はまだ、美容皮膚科には行ったことがないですが、領収書出せないというのは常識的に考えても、あり得ないと私も思います。

私はよく、美容院で、何も言わなければレシートも領収書も出さない店に遭遇しますが、そんな時は必ずその場で、領収書発行お願いしますと言って発行していただくようにしています。強引な言い方はしませんが普通に言います。

美容院もお店によっては料金設定が複雑だったりもしますし、念のため確認します。

美容皮膚科という業界ではご質問内容のような事が普通なのですかね。私もかなり気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美容皮膚科という業界では普通だったりするのでしょうか。。
私も病院をあまりしらないのでその辺が曖昧です…
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/28 16:17

えーと、有名なのは西のほうの某病院がやっている


○○○軟膏ってやつと、××軟膏って奴があるんだけど、
その後に括弧がついていて、それがステロイドの含有量をあらわしている。

たとえば
○○○(4)とか、××(2) とかありますが、
これは、
ステロイド(多分リンデロンだったと思うけど):民間療法的なにやら怪しげな物質
の比率を表していて、、、
(4)の場合ステロイド4に対して、1の民間療法物質を混ぜたものです。

この病院の名誉のために申しますと、(0)というレベルのものもあって、
この場合はステロイドは含まれておりません。

ついでに申しますと、ステロイドは量や期間が適正であれば、効果がデメリットを
上回るというのは医療では一般常識となっておりますので、毛嫌いする必要は
余りないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ステロイドは怖いものではないのですね!
ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2015/04/28 16:15

>クリニックが何かいけないことをやっているのでしょうか?


はい。 一つの疾患に対して、その一部を保険扱いとし、一部を実費扱いとするのは、混合診療になり、法律違反になります。 おそらく、薬が厚生労働省の認可を受けていないものを混ぜて実費で販売しているのだと思います。 まあ、その類のお薬で本当に効果があるものにはステロイドをバンバンに混ぜていることが往々にしてありますので、まあ、御注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんですかね…!
ステロイドは怖いので使いたくないといつも話しているのにあの別途処方されるものには含有されている可能性があるかもしれないということですね…(><)
もう少し他の方のお話もお伺いして一考致します。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/27 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!