
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5 です。
一昨年,見田宗介先生が亡くなりました。40年くらい前の社会学の中心的人物です。東大駒場の中沢新一さんの人事でも有名になった方で,お弟子さんにも今あちこちでマスコミにも出る人がいますね。多分,何かの役に立っているんではないでしょうか。No.5
- 回答日時:
このサイトに,僕らのような退職した大学教員がそんなにたくさんいるとは思えないし,社会学者のそういう人がいるとは想像できない。
しょせん,素人同士で何やら言い合っているような雰囲気もあるんであれば,プロの文献を勉強してみたらいいのではないかと思うがいかがでしょうか。例えばググればすぐに論文がいくつか出てきますが,特に政策立案に関連したhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr/66/2/66 …
というものもあります。この特集の他の記事を勉強すれば,どういう役立て方が可能なのかがわかるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
社会学だけでなく、どんな学問もそうですが、学んだだけで自分の能力が上がるだけです。
一般社会ではその業務に必要な資格がないと業務遂行できません。
基本を学んだら、それを活かすために実業務に応用していき成果を出さないといけません。
成果の無い学問は自己満足だけと言うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
寿命
-
文系って経済学以外いらなくな...
-
私は、身分が低いのですが、根...
-
田舎に行くと知らない人が挨拶...
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
夫婦別姓
-
選択的夫婦別姓制度に賛成ですか。
-
社会学ってどのようなことを勉...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
極左ー左派ー中道左派ー中道ー...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
社会学のようなヘボ疑似科学は...
-
お前のやりたい何か例えばスポ...
-
ハリウッドの衰退とは何ですか...
-
君の名はのように都会に憧れる...
-
二十世紀くらいはいかにもな人...
-
10代、20代の若者の雇用は、正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報