アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ大津波警報が発令された場合は、テレビでアナウンサーが、大声で話すのでしょうか?
「逃げてください!」みたいなこと

A 回答 (23件中1~10件)

質問者は小中学生でしょうか?


だとしたら、おそらく東日本大震災の時には生まれていないか、小さすぎて記憶にないと思うので、そのように感じるのは理解できます

東日本大震災では、津波被害で15,000人が亡くなっています
当時は地震に伴う津波被害の大きさを誰も予測していなかったため、警報が出ているのに、大したことがないと判断して避難しなかったり、逆に海や川の状況を見に行って巻き込まれる人も少なくありませんでした
それ以降は同じ失敗を繰り返さないため、津波警報が発令されると、報道では避難を強く訴えかけるようになったわけです
    • good
    • 3

正常性バイアスと言って、危機が迫っても、自分だけは大丈夫という人があまりにも多いからです。



・ 避難命令が出ても逃げない。
・ 危ないのに、自宅にいて被害にあう。
・ だめと言われても、津波の様子を見に行く。

大災害を検証してみると、そういう行動の結果、取り返しのつかない状況に陥った例があまりに多いのです。なので、TVに注目させ、正常性バイアスを起こさず、危機を危機として認識させるために、大声の連呼をするのです。
    • good
    • 1

テレビを観ている場合ではない位、緊急って事です。


大声じゃないと聞き取りにくい人も居るからです。
もし、津波と関係ない地域でしたら、ボリュームを下げれば済む話です。
『ボリューム下げてください!!!!!』
以上です。
    • good
    • 0

「これは、タダゴトではない。

」「テレビも本気モードだ。」という、視聴者を避難モードに変えるための、高度なテクニックだと思います。
さもなければ、視聴者は、「また、軽い地震か。」で、終わってしまいますから。
    • good
    • 0

つか逃げてくださいって現地はそれどころじゃないっしょ

    • good
    • 0

大地震だけなら状況をみて逃げたりその場に留まったりする必要がある。


冷静になることが大事。

津波はそうもいかない。巻き込まれたらまず死ぬ。
冷静に考えてる必要はない。一番にすることが高台に逃げること。
怒号や焦りの声は、かえって恐怖心を刺激して避難に繋がるメリットがあるかと思う。緊急地震速報などの警報音が不快なのと同じことで。
東日本大震災で現代人は初めてって感じの大津波を経験したので活かさないと。
    • good
    • 0

本物の報道の役目です。

    • good
    • 1

あれはNHKだけですよ


ちょっと異常なくらい絶叫してましたが
冷静に逃げ出さなきゃいけない人たちに
あんな恐怖心を与えてはいけません
あれはアナウンサー失格だと思います
結局大した津波も来なかった
    • good
    • 1

呼びかけているんでしょう。


別におかしくはありませんよ。
    • good
    • 3

そもそも津波は一般的な大波とは違い、海水全体が陸に向かってきます。


50cmの津波でも簡単に自動車を押し流せるほどの威力であり、人間であれば五体満足では済みません。
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/67687/6r1 …

また、津波が見えたら逃げるのでは遅すぎます。
津波が襲ってくるスピードは人間の走る速度を遙かに上回るので、確実に逃げ遅れて被害に遭います。

ですので、警報が出た時点で山や高台などに速やかに逃げないと間に合いません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A