dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80歳の母は、心臓近くの血管の手術をした後、リハビリテーション病院に転院して、お陰様で徐々に動けるようになってきています。

その前は、ずっと一人暮らしだったので、寂しかっただろうと思うのですが、今は、毎日孫のように若いスタッフさんが、日に3回、母のリハビリのお世話をしてくれています。
スタッフの皆さんはとても親切で、母はすっかり信用しきっています。

そんな母から、退院する前に、病院のスタッフの方が、自宅まで一緒にタクシーで来て、
スーパーまでの道を確認してくれるから、タクシー代を多めに持ってきて、という電話がありました。

私はサービスとしては過剰な気もするし、確かに親切心はあるかもしれないと思いつつも、
タクシー代は母が出すのだから、母が依頼した形になっていると思います。
しかし、母は、親切に病院からそう言われたら断れないと言いました。

心配しすぎかもしれませんが、高齢者ビジネスにひっかからないかと思い始めています。

何か情報や、経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
よかったら注意すべきポイントなど教えて頂ければ嬉しいです。

A 回答 (1件)

詐欺の心配ですか?


ほとんどの詐欺は家の電話から始まります。
スマホをお持ちなら家電は解約すると安全です。
尚、病院のサービスまで疑う必要はないです。
お母様はまだしっかりされてるようなので、あまり娘が高齢者、高齢者と老人扱いするとウザがられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/08 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!