dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんな人探してもいません。

A 回答 (7件)

親に持病があるからとかそばにいないといけない、いたいとかじゃなければ、どこにでも行ける身だと思います。

一歩ふみだす気持ちさえあれば、お金はなんとかなります!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/02/01 20:17

あなたの場合は「親子共依存」の状態ではと考えます。

親が子離れできず、子供も親離れできない状態だからです。
親とは本来子供に様々な経験をさせ、自分の力で生きるために必要なことを身につけさせることが使命ですが、共依存にある親は、子供をいつまでもそばに置き、自立を妨げることに気が付きません。「絶対に転勤がなく生涯親元から通えるところしか行くな!」という発言は一見子供の事を考えているように見えて実は親の思い通りにさせたいという意図が見えます。
一方あなたも「なぜ生涯親元で暮らさなければならないのでしょうか?」というタイトルからわかるように親元で暮らすことを嫌がっているように見えて、実はそこに安心感を見出しているように見えます。本当に自立したければ、親元で暮らすことが前提ではなく、親から離れて暮らすために今自分が何をすべきかという質問になるのが自然だからです。「元号が大嫌い」というのは実は本筋ではなく、親を嫌いな自分を認めて欲しいがための些細な言い訳のように見えます。

私のこの意見は違うというのであれば、親から自立するための準備を粛々として、親に何を言われようと家から出て行き、1人で生活なさることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/02/01 20:17

元号が嫌いなどどうでも宜しいですけど


日本には世襲制度が
歴然と有ります
それに伴う責任修練は
常軌さえ逸しているものあります
例えば
政治家 医師 俳優
伝統芸能技術
歌舞伎 能 刀鍛冶
等々
継がない 拒否も
有ります
ご理解下さい
蛇足
親の命令など成人男性に対して笑い話ですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/02/01 20:17

親の言うことを聞くのは未成年までですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/02/01 20:17

出ようと思って行動すれば出れるのに実行しないのは、


結局、実家にいると安心しているんでしょうね。
    • good
    • 1

親元にいると不幸になりますよ。

いい事は何一つありません。成人したら親元を離れるべきです。親元から進学してしまったら卒業を機会にはなれましょう。
親から離れた遠くに就職すると宜しいかと思います。社宅付きの就職先は沢山あります。大企業はむしろ社宅に入って全国を経験します。
人生、親元にいたら何も経験できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。「絶対に転勤がなく生涯親元から通えるところしか行くな!」って言われます。

元号が大嫌いなのに毎日元号の話をしてくるから嫌なのです。

お礼日時:2024/01/05 21:14

出ればいいだけ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/01 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A