アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

香典について
先程質問したものですが、実兄の嫁の母親の葬儀についての香典なんですが、私(実弟)は1万円で良いとの事、私と兄の実父は老人ホームに入っていて、参列など厳しい状態です。

香典を立て替えときたいので相場は1万円で大丈夫ですか?

また、兄の子供(成人)私の子供(成人)はそれぞれいくらが相場でしようか?
また、兄もこの場合香典を出すものでしょうか?

A 回答 (4件)

>兄の子供たちは20代前半ですがそれぞれ扶養家族ではなく…



なにも所得税や健康保険などの話はしていません。
親戚間での冠婚葬祭に関する話をしただけです。

>したがって1万円ずつでしょうか…

結婚して親とは別の所帯を構えているのでない限り、しなくてよいって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/13 22:35

まず祝い事と葬式時の包む金額を同じと考えない事です。


祝事では出席する人と欠席する人では包む金額が異なりま
す。出席する親族の場合は一人5万円が相場ですが、もし
欠席をする場合は1万円で構わないとされています。
しかし葬式では全く異なります。参列するしないに関係な
く、一律で包む額は決められています。

1万円では20~30代で最も少ない額になります。
お父さんと亡くなられた方との関係は、義兄弟姉妹となり
ますので、最低額は5万円となります。この額は一家を代
表として包む額と考えましょう。そのため代表がまとめて
包みますので、兄の子供や貴方の子供が成人であっても包
む必要はありません。ただ香典の代わりに花輪や献花や供
物などを共同で払えば良いかと思います。
どうしても香典が出したい場合は、5千円か1万円で構い
ません。

お父さんがホームに入られて葬儀には出られない場合は、
その事を相手の喪主の方に説明しましょう。
また香典の表書きの名前は、お父さんの名前をフルネーム
で書きましょう。墨は薄墨で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/13 22:36

実父は別に包みません。

本人がしたいというのならば別ですが。本人が言った額で良いかと。

兄が喪主ならば、包みません。妻が喪主でも包みません。喪主が、義父や妻の兄弟ならば、包みます。

孫は、普通、包みません。妻帯していて、今後、喪主と付き合いをしていくのならば少額(叔父より少ない金額)を包みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/13 22:36

>香典を立て替えときたい…



つまり、父名義で香典を出すということですか。

それなら父目線で考えないといけません。
父から見た故人は息子の嫁の母、息子夫婦を介して親同士、かなり近い親戚といえます。

それで、香典は郵送でもするのですか。
父の名代 (代理) としてお参りするのなら、精進あげ (会食) や粗供養 (引き出物) があるでしょう。

現金1万円のみでは少ないですよ。
最低でも現金2万円に2~3千円の予算でお供物が必要です。

普段から疎遠で精進あげも引き出物もなさそうなのなら、現金1万円だけでいいですけど。

>兄もこの場合香典を出すものでしょうか…

兄が跡取りとなる身なら、親戚間の冠婚葬祭では父と同じ家、一軒の家から2通も3通もの香典は必要ありません。

しかし、香典をあなたが立て替えるということは、あなたが跡取りで兄は分家したか、他家へ婿入りしたのですか。
それなら父とは別に香典が必要で、あなたは必要ありません。

>兄の子供(成人)私の子供(成人)はそれぞれいくらが…

成人か未成年かは関係なく、親から独立した所帯を営んでいるのかどうかです。

親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を構えたときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人になっていたとしても、冠婚葬祭に関しては親の“扶養家族”にすぎず、個々に金品を出す必要はありません。

親とは別の所帯を構えているのなら、兄の子は故人の孫、相応の香典と供物が必要です。

あなたの子も所帯を構えているとしても、故人はかなり遠縁、赤の他人といったも差し支えないぐらいですから、何もする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親戚も遠方のため家族葬で最小限で(多分参列は私たち兄弟と子供だけ)精進上げも引き出物もなさそうです。
お互い皆が近い所に住んでいた為、皆で会うことはありませんでしたが疎遠ではありません。
したがって1万円と供物では少ないでしょうか。
兄の子供たちは20代前半ですがそれぞれ扶養家族ではなく働いております。したがって1万円ずつでしょうか。よろしくお願いします。

お礼日時:2024/01/06 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A