dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と母どっちが悪いと思いますか?
私は中1で凄く怠け者で私立に入ってるのに1日中だらだらしています。勉強も出来ないし部活も入ってない、友達と電話ばっかしています。
母はそんな私の事が大嫌いで1日はスケジュールを立てて行動するものだ。勉強は平均点ぐらいはとれ。やりたいことも見つからないなんておかしいとよく言っているんですけど、やりたいことも見つからないなんておかしいとかよく言えるなって感じです。私が小さい頃テニスやりたいダンスやりたいと言っても否定したくせに。
それに私が反抗したり地雷踏んだりだらだらしたりしてると怒鳴り、怒鳴ると必ず暴言を吐いてきます。
いつも「ダメ人間、クソ女、恥ずかしい、生き恥、普通じゃない、死ねばいい、大嫌い」と。しかも普通に嫌なことあって泣いたって何故か怒ってくるしほんとに嫌になります。電話を1時間以上するなとか言ってくるしほんとに人間関係とかで学校辞めたいのに「お前はどこいっても変わらない」とか言ってくるし。
私も悪い部分があるのは分かります。でもだらだらしちゃうんです。どうしても頑張ろう!と思っても次の日にはまただらだらしちゃっての繰り返しです。
でも勉強しろ普通にしろ朝早く起きろといちいち毎日毎日毎日否定されて暴言言われたってやる気になるわけないし自分のことを頑なに正しいと思ってるのも無理です。他の友達の親は私みたいな生き方したり電話したりしても怒らないのに私はいっっっつも怒られて、兄は電話したって朝遅く起きたってまじで怒んないんです!キモイほど甘いんです。なのに私はこんな怒られて母の人格否定のせいで自己肯定感皆無だし、正直こうなったのは全部が全部私のせいじゃないと思うんです。
親は無償で子供を愛してくれるんじゃないんですか?だらだらしてるだけで大嫌いと言われても困ります。
どちらが悪いですか?

A 回答 (11件中1~10件)

中3男子です。

他の方は大人なので親の立場から話す方が多いと思うけど僕は子供の立場から話します。僕は勉強は10点ほどで、行こうと思ってる高校は偏差値37です。お母さんは理不尽で何があっても私に逆らえません。みたいな感じで、正直ムカつきます。でも、僕の良いところは見てくれて、13万のpcを買ってくれたり、スケボーを買ってくれたりと得意なことを伸ばそうとしてくれます。それのおかげで一応底辺だけどYouTubeの登録者数60人いきました。否定すると子供はそれを本当に思い込む(だめなやつ)ので肯定したほうが結果的に良い方に進むと思います。去年不登校気味でしたが休ませてくれて少しずつ復旧しました。
辛くて◯にたいと思うかもしれませんが、18になって一人暮らしして自分が好きなように生きましょう。頑張ってね。以上中3陰キャ自称少しかっこいい男子からでしたぁ笑

あと、悪いのは親だと思いますw
    • good
    • 0

凄く怠け者で私立に入ってるのに1日中だらだらしています。

勉強も出来ないし部活も入ってない、友達と電話ばっかしているあなたが悪いです
親は無条件に子供を愛しません
クズや役立たずは捨てます
    • good
    • 1

そのままだらだらしたら、多分、あなたの母親と同じになります。

母親は、親から育ててもらったとおりにあなたを育ててる。母親と、違う人間になりたいのならば、あなたが今の生活を変えなければ。
    • good
    • 0

「こうなったのは私のせいじゃない」そう思えるってことは、相当に自己肯定感高いんですよ。

不当なほどに高いって感じです。そこまで自己肯定をしておきながら、まだ足りない。これでは低過ぎると思うのがあなたですよ。

で、あなたはその高過ぎる自己肯定感だけでは足りなくて、他者肯定感ももっと頂戴って感じですね。誰も彼もに肯定されたい。私を否定するものは許さない。私は無償の愛を得る権利がある。あなたはそう思ってる訳ですよ。

自己愛のモンスターですね。

さて、回答です。どちらが悪いですか?についてですが。どういう自分であるかは、あなたの勝手だろうし。そういう人と付き合うのは大変ですね。って、それだけのことだと思いますよ。

あなたはこれから先益々人間関係がこじれます。が、親にはどうすることもできないのに、あなたの母親は諦めが悪い、まだ親が何とか出来るって思ってるんでしょうね。
    • good
    • 0

どっちもどっち。

自分は自分を産んだ母親に何か言われるのが一番悔しくて悲しい。
だから母親の一言がいつも自分の機動力でした。容姿の事でも生活の事でも母親に何か言わせないくらい頑張ったし、やりたいことがありそれを実行させたのも母親の一言。今ではそれがありがたかったと思っています。
あと、うちは会えば母親が一言、自分が口答え。親子でも相性悪いしそれはもう割り切っています。
それと母親は息子には甘い、父親は娘に甘い、これはよくあることですよ。
    • good
    • 1

あなた。

    • good
    • 0

どっちも悪いです。


あなたも甘ったれてる。
    • good
    • 1

うわー、私の母親とすごく似ています。


私も中学から私立で毎日そんなことを言われてきました。
自分の見栄のために私立に入れておきながら、夢がないことに対して散々言われてきました。
当時、死ねばいいとか醜い、淫乱、ブス、産まなきゃよかったなど普通に言われていましたよ。
大人になって思いますが、子供にそのような暴言を吐くのは毒親だと思います。
私の場合、高校に入ってから両親が離婚して、今度はお金がないの連発でした。
その後も私に対する暴言はまだまだ続きました。
社会人になり、今度は結婚しろの連発で、30手前で結婚してからはやっと言われなくなった感じです。
親としての役目が終わり、やっと安心したのでしょう。
うちの母親はおそらく不安障害か躁鬱のような感じでしたので、毎日ストレスを与え続けられ、こっちが病気になりそうでした。
質問者様も高校卒業したら、親元を離れることをおすすめします。
それまではお辛いでしょうが、お父様を頼りにするのもいいかと思います。
    • good
    • 0

どちらも悪い。


いわゆる「親が親なら子も子だな」というやつ。「この親にしてこの子あり」というやつ。
    • good
    • 2

えげつない暴言ですね。


自分の娘にそんなこと吐ける母親がいるとは…
日頃のストレスを暴言吐いて解消するのが習慣化してしまっていますね。
黙れ毒親が!
とでも言ってみてはいかがでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A