dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は元々キャバクラのボーイで働いていた所、
1日手伝いに行った所で客で来ていた会社の会長から雇われ
掛け持ちはしてはいけないと言われ、
ボーイの仕事を辞め、
障害を抱えているので障害者として雇われたのですが、
会長からは最初は可愛がってもらっていたのですが、
後から名前ではなく障害者と呼ばれたり、
障害者は障害者の枠でしか働かないとそれは罪だと言われたりでした。
まだまだこの枠に入れないぐらいハラスメントはあります。
月に貰っていたお金は確かその頃は時給が745円
4万5千円から6年働いて9万ぐらいでした。
年間で言うと100万円以下
最初の3年ぐらいは5万円ぐらいの給料でした。

しかもそこの会社は自分を障害者として雇っているから
国からもお金貰っていたそうです。
なんでこんな雇われかたやし、
市、市議会議員、県、国会議員に伝えても何もしてくれない。

自分はずっと障害者と呼ばれたり、
給料も上げてあげると言われても上がっていなかったり、
社員にするからこの会社を辞めないで引き止められても社員にならなくて障害者のパートで雇われていたり、
労働監督署に相談したら、
労働監督署は最初の1年間は話を聞くだけ、、
会社の会長の暴言などをボイスレコーダーで録音して労働監督署に聞かせたら証拠になりませんと笑われながら、
その後は労働監督署からは個室に連れて行かれ、
自分は名前ではなく障害者と呼ばれたりバカにされたり辛かったです。
労働監督署の違う人に伝えても何もできなかったです。

この事を労働局、厚生労働省、嫌がらせを受けた労働監督署に伝えても、
自分で弁護士雇って自分達を訴えてくださいと笑われてました。
直ぐに警察に電話したら、
話聞いてやるから警察においでと相談に行きました。

市役所に電話したら、
障害者相談窓口を紹介されそこに退職になる前から相談をしたのですが何もしてくれなかったです。
退職になって相談したのですが何もしてくれません。
何もしてくれない事を市役所に相談しても、
またそこの相談窓口を紹介されます。

5年経って何もしてくれない相談窓口、市役所に集まって話し合いをしたら、
紹介した窓口が5年間経っても自分の事で何もしてない事認め謝罪をしてきました。

自分は親にも迷惑をかけていたので、
何度も自殺を考えました。
警察に相談すると警察がお前の気持ちは分かる。辛いよな。。
お前が親の会社を受け継いで見返してやれといつも応援してくれます。

相談窓口と市役所にはどう責任を取って貰えば良いですか?
ハラスメントを受けた会社には何ができますか?
労働監督署からの嫌がらせはどうしたらいいですか?

本当は相談窓口が動いとかないけなかった所が何もしていなかった為、
前の会社を訴える機関も過ぎてます。

どうすればいいでしょうか?

A 回答 (2件)

まずは弁護士に相談しましょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/01/11 22:40

行政の福祉課にご相談ください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/01/11 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています