
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
安眠したいなら安全性は絶対条件。
信頼できるイメージを持っていること。
ファンヒーターとかなんか恐いんよな。特に石油ファンヒーター。条件が重なれば火傷や火事や二酸化炭素中毒になるかもとか考えてまう。安全なんだろうけどあくまでイメージな。少しでも不安を感じるなら完全なリラックスは出來ひんで。悪夢を見たり疲れが残ったり。
安全性の高いエアコンと保温効果のある加湿器のコンビが一番良いけどな。経済面を抑えたいなら電気毛布やな。
それと、寝るときは起床まで体温が一定になるようにした方がええらしいで。寝る前に温かかったのに、寝てから温度が下がるような室温管理はあかんらしい。だから寝ている間に切れるようにタイマーをセットするとかは止めた方が良いらしいで。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/15 15:30
ありがとうございます。
質問本文にも書いているように、布団に入る時は電気敷毛布で寝ていますので補助暖房は必要ないです。要は寝る前と起床時に寝巻を着替えます、その時冬は寒いので暖房器具があればいいなと。色々考えましたが、皆様のアドバイスを参考に総合的に判断しますと、部屋にはエアコンもあります、
安全性、速効性 電気料金等を考えますとエアコンがいいかなと思いました。
No.5
- 回答日時:
エアコンと、あったかいスリッパをベッドの足元に置いとくのがいちばん安心かな、と思います(*^^*)
No.2
- 回答日時:
部屋全体を暖める暖房ではなく(エアコンは部屋そのものを暖めます)スポット的に人体を暖める器具の方がいいでしょう。
電気ストーブです。単純に電気ストーブと行っても発熱体により、カーボンヒーター、グラファイトヒーター、シーズ線ヒーター、ハロゲンヒーターなど何種類かあります。
少し値段が高めですが、グラファイトヒーターが一番立ち上がりが早くスイッチONですぐに、非常に暖かくなります。
私はグラファイトヒーターを使っていますが、朝起きたときでも布団から出てスイッチを入れてストーブの全面に立てば非常に暖かです。
(勿論、部屋を暖めるのではありません)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGTCSD45?tag=kakak …
No.1
- 回答日時:
セラミックヒーター、赤外線パネルヒーターは、部分暖房器具で部屋を暖める物ではありません。
オイル(レス含む)ヒーターは電気代が高いですが、寝室にはベストです。
石油ストーブ・石油ファンヒーターは、二酸化炭素中毒の恐れがありますから寝室には不向きですが、部屋を最も効率的に暖める器具でもあります。
何を最優先するかにより選択肢は分かれます。
我が家では、寝るまでは石油ストーブで室内温度を上げて、寝るときはストーブを切って、オイルヒーターに切り変えます。夜中起きたときは、セラミックヒータを加えて少し室温を上げ、寝るときに切ります。
朝起きるときは、セラミックヒータを付けて着替えをして、済んだら、オイルヒーターとセラミックヒーターを消します。
夜中中オイルヒータを付けますから電気代は高いです。でも、寒くて起きる心配はありません。睡眠の質を高めるには電気代は致し方ないと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
交換用こたつヒーターを家の普...
-
やぐらコタツのヒーター上部に...
-
車のシートヒーター入れたら、...
-
コタツに詳しい方、お願いします
-
コタツから金属音 コタツが壊れ...
-
ファンヒーターのメーカーについて
-
コタツの石英とハロゲンの違い ...
-
暖房器具はいつ頃から店頭に並ぶ?
-
白内障の手術後でもピント調節...
-
夜、つけっぱなしで寝れる暖房器具
-
子どもに灯油を給油するペコペ...
-
眠たくなる家
-
余った灯油は真夏の部屋でも保...
-
コロナ石油給湯器の排気口より...
-
灯油ストーブを引越しの時に運...
-
雑用
-
お勧めの湯たんぽ
-
灯油ストーブのにおいは有毒?
-
※至急お願いします!! 灯油を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
オーブントースターのヒーター...
-
ダイソーで延長コード買ったら...
-
産業用機器のヒーターに関して
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
やぐらコタツのヒーター上部に...
-
タイオードの表示 IR 10D 0J
-
スペースヒーターって役に立ち...
-
冷暖 出来てこの価格。 ダイキ...
-
セラミックヒーターを購入した...
-
こたつのヒーターの粉
-
シャープ H5-01 エラー解除につ...
-
コタツから金属音 コタツが壊れ...
-
9月まで休校どう思いますか?
-
東芝IHクッキングヒーターデモ...
-
今、IHで水を沸騰させようと...
-
カーボンヒーターのガラスが折...
-
セラミックヒーター消し忘れた...
-
わが家の給湯熱源機から不凍液...
-
寝室の補助暖房
おすすめ情報