dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

必要なものは揃っているので、欲しいものもありませんし、旅行も飽きてしまって行ってません。

使うお金を稼ぐために働いていたのに、お金を使うことがなくなって貯まる一方なので、仕事のモチベーションも下がってます。

なにか改善策はありますか?

A 回答 (16件中1~10件)

とりあえず、俺は貯金が〇〇万円あると自信をつければいいのではないでしょうか。



お金は減らないのに自信が出て、気持ちの持ちようだけで一石二鳥の効果です
    • good
    • 0

お金は使うだけが能ではありません。



持っている、というだけで性格が
おおらかになるし、自信がつくし
余裕もできます。

人にも優しくなれます。

大切な人を救うこともできます。




なにか改善策はありますか?
 ↑
もっと増やして、ファイヤーを
目指したらどうですか。
お金を増やすのは難しいですが
それだけにやりがいがあります。
刺激的です。


FIREとは経済的自立(Financial Independence)と
早期退職(Retire Early)という二つの言葉の頭文字から
作られた言葉です。

アメリカ発祥の考え方で、若いうちにリタイア後の
生活費を補えるような貯蓄をして、
資産運用による収益を得ながら経済的自立を目指すことを指します。
    • good
    • 0

生活は充実してると思うので、溜まってきたお金は、一応ある程度増えるように貯蓄に近い投資をしてはいかがでしょうか。

    • good
    • 0

何かで資産運用して増やしたり減らしたりしてドキドキハラハラの一喜一憂の人生になり刺激的になるのは?


余分な金あるのならば。
    • good
    • 0

お金が貯まる一方なのは、むしろ良い事です。


あなたがまだ若くて未婚の男性の方なら、ぜひとも結婚し、子供も設けましょう。
 若者がなかなか結婚に踏む切れない一番の理由は、結婚して家庭を持つようになると、何かとお金が掛かると言う点です。
 あなたは、若者の非婚化、晩婚化、そして少子化解消にささやかではありますが、役立つことになるでしょう。
    • good
    • 0

ん?それっていいことだと思いますけど。

どんどん貯めてください。いくらあっても困るものでなし
    • good
    • 0

ケコーンしてヨメーをもらってコドーモを作れば、癒されるし金がかかるしモチーベも上がるし願ったりかなったりになります。

    • good
    • 1

定年後(老後)を生きて行くためには、独身の場合だと総額で7千万円は要ります。

これを国民年金でやり繰りしようと思っても到底足らず、預貯金を取り崩しながら暮らしていくことになります(それか死ぬまでアルバイトをするかです)。

そのための預貯金として5千万円が貯まるように、若いときからやって行かないと間に合いません。常にそう思っておくことです。
    • good
    • 1

人間は持って無いものを得たいからこそ、何かに一生懸命になろうとするのだし、なねるのだと思います(^^)



全てに満たされたらこんな虚しく詰まらなく退屈な事はないのだと。だから、何かに枯渇し、ハングリーで無い物ねだりをしている時の方が断然ひとは幸せなのだと思います。

ただ、アナタのような人が心から幸せだと感じられるには、無欲で無垢で、なにかに一生懸命頑張っていながら報われぬ人や、誰かの為に、そのお金を使って助けてあげ、喜ばれたり心から感謝される事、そんな心の使い方をしたら良いと。(^^)

後はアナタのお金や物質目的ではなく、アナタ自身の事を心から理解し、好きになってくれ、互いに成長し合える恋人や友人を作る事。

アナタのように全て持ってしまった人は、人を幸せにするのがお金でも学歴でも名誉でも物品でも贅沢をすることでもない事はもう充分に知ってしまった筈。

後は如何に人に(特定の人たちでも見知らぬ人でも)喜ばれるかなのだと。

もうそのくらいしかアナタの充実感を満たすものは無いのだと思いますよ。
    • good
    • 0

iPS細胞とかへの寄付かな。

今の調子だと多分死ぬ間際には退職金や年金などがあり配当金などでおそらく何不自由ない生活になっていると思います。周りの老人を見てもそうです。しかし、寿命は有限。今投資すべきは寿命を抜本的に伸ばすことのできる技術への寄付や投資だと思います。その後、余りある時間を使って改善策を考えてみてはいかがでしょうか?
今改善すべきは物欲ではなく、時間、寿命の方が不足しているような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A