
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は本州に住んでいますから実体験ではありませんが、熱系の設計技師ですので大体のところは分かります。
FF式のストーブが設置されているという事は、北海道にお住まいのようですね。熱源は灯油のはずです。冷房用のエアコンも付いているのは珍しいと思います。
エアコンの場合、外気温が低くて室内温度設定を高くすると、COP(効率のようなもの)が下がりますが、それでも3.5以上はあるでしょうから、光熱費としては灯油のストーブよりも安上がりなはずです。開放型のストーブやファンヒーターだと効率が100%近いのですが、FF型は熱交換器を介しますので80%くらいに落ちてしまいます。
ただ、寒冷地での暖房には能力が足りない場合が多いので、エアコンを24時間連続運転しながら寒いと感じたらストーブも点けるくらいが最も経済的になります。
No.6
- 回答日時:
全国の降雪量ランキング5位以内に入る寒冷地に在住している者です。
コスト面で考えると、やはりエアコンは圧倒的に有利ですね。
これは、エアコンのCOPと呼ばれる効率が非常に高いことが理由です。
エアコンのCOPは3~6とされています。
これは、1kWの消費エネルギーで3~6kWのエネルギー(熱)を得ることができるということです。
(エアコンのCOPが高いのはヒートポンプという、空気中のエネルギーを取り出してエネルギーに活用する技術が利用されているからです。)
ちなみにストーブはCOP1です。
これはエネルギーを消費して、消費されたエネルギー分しか熱量を取り出せないため、1ということです。
以上のようなことから、費用コストを考えると、エアコンは圧倒的に有利だと言えます。
しかし、エアコンはその暖房特性上、空気をあたためているだけですし、部屋の中を乾燥させてしまいます。
梅雨や夏を想像してもらえばイメージしやすいですが、
湿度が高いと人は、体感温度が高く感じます。
逆に言うと、乾燥していると寒く感じやすいということです。
それらの理由からエアコンだけでは、寒冷地での暖房としては熱量が小さいです。
そうは言っても、暑さ寒さの感じ方は結局は個人によるものです。
以下はあくまで私個人の意見ですが、私は、石油ストーブは必須だと思っています。
なんなら実家にいるときは、FFストーブのみで暖をとっていました。
エアコンを暖房として使ったことはあまりありませんでしたよ。
もし質問者さんも、エアコンだけでは寒いと感じられるようであれば、暖房器具の併用をされても良いかと思いますよ!
ご回答をいただきありがとうございます。
私個人としては冬の暖房にエアコンを使用するという概念はありません。
今のエアコンはどうか知りませんが、私の中ではエアコンは電気代だけ高くついて非力という印象ですね。
皆さんの意見をお聞きしても、併用されている方は皆無のようですのでいままでどおりFFストーブでいこうと思います。
No.5
- 回答日時:
札幌に住んでいますが、そもそも東日本なら電気代も高いので、節約になるどころかもっと嵩みますよ。
効率よく暖気を回したいならシーリングファンを取り付けるかサーキュレーターを置いて、室内の空気を対流させるようにしましょう。
また、設定温度も21~23℃に抑えて、寒いなら着るもので調整しましょう。
ご回答をいただきありがとうございます。
すんすんにゃさん等の回答も踏まえてみても、エアコンとFFストーブを併用するという方はまずいないということがわかりました。
皆さんがやらないということは、効果は余り期待できないと捉えいままでどおりFFストーブのみで行こうと思います。
No.2
- 回答日時:
寒冷地にしか住んだことがないのですが、参考になれば。
北海道:エアコンだけでは厳しい。寒さが得意な人は行ける。ファンヒーターがあれば心強い
青森、岩手、秋田:エアコンもしくはファンヒーターだけでもなんとかいける。併用すると少し暑い
宮城、山形、福島:エアコンもしくはファンヒーターだけで十分。併用は暑い。
ただし、どこも山間部では1段階上の使い方が良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
私もほぼ北海道でしか暮らしたことがないので、エアコンだけでは厳しいのは存じ上げております。
なので、今回併用はどうなのかなと思い質問した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18畳のLDK にエアコンをつけた...
-
冷房と除湿と暖房てどう違うん...
-
【空調服に見えない空調服を探...
-
エアコンと灯油、どっちがお得...
-
電気代やばいです 一軒家です ...
-
喫茶店の業務用エアコンなんで...
-
暖房能力と低温暖房能力について
-
エアコンの暖房設定温度は???
-
タワーファンの電気代
-
温水床暖房を入れることによっ...
-
エアコン用のコンセントの使い方
-
エアコンの値段
-
エアコンの配管のテープにつき...
-
冬の時期 寝室での 快適 快眠エ...
-
エアコン買い替え費用
-
エアコンから、茶色の液が垂れ...
-
タワーファンで
-
エアコンを4階に取り付ける際の...
-
エアコン
-
業者にエアコンクリーニングは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストーブとエアコンの併用をさ...
-
エアコンいつまで使いますか
-
暖房費どれくらいですか。石油...
-
日本海側の空き家
-
ファンヒーターとエアコン暖房...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
快活クラブの鍵付き個室ってな...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
電気代が七万を超えて困ってます
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
おすすめ情報
北海道の人が炬燵を使わないのは、北海道の住宅は断熱性能が優れているからじゃないでしょうか?
FFストーブの速暖性の高さも一因と思われます。
確かに、炬燵はすぐに温まるので良いと思うのですが、電気代とかも考慮してあえて使わない人も多いと思います。
調査したわけではないので、実際のところはわかりませんがね(^_^;)