No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2014年からスタートしたNISA(小額投資非課税制度)ですが、2024年初分(2023年12月権利落ち後)から新NISA制度に移行しており、旧制度で一般NISAであったのが新制度で成長枠、積立NISAと言われたのが積立枠と言い変わり、積立枠は旧制度と積立方式はほぼ同様で、ただ最長20年という年限があり、年間の積立上限が40万円と定められていたのですが、年限が無くなり、積立上限が3倍の120万円まで上げられました。
文言が積立NISAから積立枠と変化しましたが、積立NISAの新制度ですので、今年からはバージョンアップされていますので、証券会社に申し出れば取り組めます。
No.3
- 回答日時:
できません。
つみたてNISAへの投資は昨年(2023年)まで、今年(2024年)からはNISAのつみたて枠となりました。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa202 …
No.2
- 回答日時:
「つみたてnisa」という名称の制度は2023年までで、
2024年からは「新nisa」と改称され、
かつパワーアップし、
かつての「つみたてnisa」でできたことは、
この新nisaでもできます。
No.1
- 回答日時:
NiSAはいつからでも始められますよ。
去年まであった積立NISAをやりたいという話だと終わってるので無理ですね。しかし去年までの制度は不便極まりないし、今年から始まった新NiSAで積立すれば全く問題ない話ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SBI証券について。 積立NISAに...
-
積立NISAで月々払いにした際、...
-
グローバルソブリンって大丈夫?
-
200万を投資にと考えています。
-
グロソブか受取物語かそれとも…?
-
外貨MMFと長期債や債券投信の違...
-
長期積み立ての投資信託
-
海外債券型投信
-
つみたてnisaで20年後の話しで...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
マイケルジャクソン債 デビッ...
-
積立NISA早くすると複利で得み...
-
今年から積立ニーサを始めるこ...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
野村証券で外債等の購入での外...
-
決算 財務諸表について
-
内外インデックス投信・ETF...
-
電話債券の償還
-
野村證券「JPM世界金融債券...
-
米国債の購入タイミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
株価暴落にそなえて債権インデ...
-
大和高格付カナダドル債オープ...
-
記名式・無記名式の機能の違い
-
イデコ運用0.2パーセントとかは金...
-
積立NISAで、分配金を受取にし...
-
SBI証券について。 積立NISAに...
-
グロソブか受取物語かそれとも…?
-
今年から積立ニーサを始めるこ...
-
分散投資の割合
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
決算 財務諸表について
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
電話債券の償還
-
三菱UFJフィナンシャルグループ...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
トヨタモータークレジットコー...
-
ムーディーズの米政府に対する...
-
為替手数料について
おすすめ情報