
A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
私は、ジャパンエアリゾートの会員登録をして
約400万ですが年利で5%位の利回りを毎月頂いています。
2年間は出し入れは出来ませんが金利は毎月月末に入ってきます。
詳しいことはメッセで受付しています
No.22
- 回答日時:
(1)安愚楽牧場 元金500万円で4.7%、1000万円で5.0%。
専業主婦名義でやれば、非課税なのが魅力。(2)ラブホテルファンド 50万円 8%~12%(3)REIT(不動産投資信託)、リプラスレジデンシャル投資法人約6.03%、(4)南アフリカランド債約9%、あたりでしょうか? 私は年率4.5%(税引き後3.6%)の安定利回りを目標にしているので、5~8%あたりの投資商品を中心に投資してます。
No.21
- 回答日時:
平成電電が民事再生になりましたね。
匿名組合方式であるようなので、投資している人は、他の債権者と同じ
一般債権者になるのでしょうか。
投資スキームなどで、一般の投資家のリスクをミチゲイトすることは
できますが、診療報酬債権、ラブホ、通信設備では、そもそもの事業
リスクに大きな違いがあります。
私は、GFSのラブホに投資しています。(まだ決算は1回も迎えていませんが)
因みに、予定利回りが8.4%から12%に上がるのは、2年目以降資産の追加購入
にノンリコースローンを引っ張ってきて、レバレッジを高めるからです。
No.20
- 回答日時:
レジャーホテル投資会社の一つであるグローバル・ファイナンシャル・サポート社の社長が、6月24日の毎日新聞朝刊19面に載ってます。
内容は事業を証券化、高配当の実績作りへと書いてあります。一般朝刊紙に載るくらいですから、信頼してもいい会社なのではないかと思います。
一口50万円で、5年満期、1年目8.4%、2年目以降12%(最高で)、また手数料はかかりますが中途解約も可能みたいです。
一応情報まで…。
そろそろ、この質問をクローズしてはどうでしょうか?
No.19
- 回答日時:
レジャーホテル投資というものがあります。
検索サイト(例えばYahoo、MSN、google等)にレジャーホテル投資と打ち込めば出てきます。
年率8.5%以上みたいですよ。
本当に安心できるファンドかどうかわかりませんが…。
こういったファンドは数社ありますが設備の整った一流のラブホテル業界は粗利益40%程度はあるらしいとのこと。
平成電電、MRI、ワールドトラスト(株)、安愚楽共済牧場、レジャーホテル投資と探せば結構あるものです。
これも日本の銀行がお金を貸してくれないから、こんな匿名組合みたいなものが出てくるんでしょうね。

No.18
- 回答日時:
平成電電募集停止の件ですが・・・
私もちょうど追加投資しようと思って、その点を尋ねました。というのは、事業縮小の方向か?との懸念があったので。
しかし担当者の方は、こちらのそういう懸念も(わざと?)無視するかのように「予定額が集まったからです」との回答。それがまた、木で鼻を括るような無愛想な応対で、一気に追加投資の意欲が削がれました。
もし予定額満了なら「おかげさまで・・・」という雰囲気が自ずとうかがえてもよさそうなものですが、それとは正反対の雰囲気を感じてしまいました。
また、事実がどうであれ、こういう雰囲気の社員の会社には、大事な資金を預けたくないな、とも思いました。
もちろんこれは私の思い過ごしかもしれませんし、当該事業がどれほどに順調なのかは、まだ調査し得ていません。
当方は、いろいろな方のご意見を参考に、別途MRIを検討中です。
No.17
- 回答日時:
私もMRIは良いと思います。来年に追加投資する予定です。
因みに「平成電電システム匿名組合」ですが、近々募集を締め切るそうです。
理由を問い合わせたところ、当初予定の平成電電へのリース機器の購入代金が目標金額に到達し必要な機器を買い揃えることが出来そうなんだそうです。
ですから、これ以上お金を集める必要がないそうです。
あと1~2回の募集で終了する予定だそうです。
「年利回り10%」で賛否両論と色々な意見が交わされて来ましたが、それももう終了の様ですね。
もう無くなっちゃうんですね。自分も含め今までに投資された方は「高利回りゲット!おめでとうございます」
私も満期になったら「これからもずっと継続したいな~」と思っていたのにとても残念です。
それと全く別の情報ですが、秋頃に「風力発電ファンド」が出来るそうです。エコロジー関連、公益事業のようです。年利回りは4~5%になるそうです。ネット証券経由で販売予定らしい?
平成電電システム・MRIの次はこれに注目しています。何か情報がありましたら私にも教えて下さい。
これからも宜しくお願いしますね!
No.16
- 回答日時:
MRIの件ですが私は平成電電より確信を抱いています。
3年ぐらいまえから3000万円投資していますが、
この利息で年に約250万円いただいています。
定年後の生活が大変明るくなりました。
(国内の金融商品だけでは目減りするのみ)
余剰金があればMRIにも投資する価値はあります。
平成電電も少し投資しましたが、今後はMRIに追加投資を考えています。
利息はいらない、安全性のみ・・・という人は
個人向け国債を。ちなみに同じ3000万円投資すれば
年21万円。手取りで約17万円ぐらいでしょうか。
MRI投資メンバーで情報交換してますが、
この数年一度も不穏なメールはありません。
fujikennがお詳しいようです。
No.15
- 回答日時:
ここで質問させていただくのはおかしいので迷ったのですが、MRIについてご存知みていなので教えてください。
今日MRIの資料が届いたので教えていただきたいのですが、この商品将来的に信用出来るのでしょうか?実は私も不安を持ちつつ、興味の方が大きくて・・。
皆さんは不安がないのでしょうか・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇つぶし投資
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
なぜ株やFXのデイトレはつまら...
-
五年で時効になる!?
-
4%ルールについて
-
投資
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎月安定した副収入を手に入れ...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
投資
-
機関投資家とはどういった人の...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
NISA利益率について 投資額はそ...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
楽天証券にて投資信託の分配金...
-
カバードコール型ETF投資とは何...
-
ExcelのPV関数とFV関数がそれぞ...
-
新NISAの成長投資枠について ゴ...
-
新NISAのつみたて投資枠
-
価値のある投資って?
-
資産運営について 5年ほど前46...
-
PMまたはMO どちらに投資するの...
-
新NISA 投資信託
-
無職無収入の中年独り身の投資 ...
おすすめ情報