dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鶴田と申します。

Finecam L3
320万画素
2048×1536と1600×1200の違いを教えて頂きたいです。より画質がよいのは2048×1536の方なのでしょうか?。プリントするのは写真程度の大きさです。
320万画素はどこで関係してくるのでしょうか?。2048×1536だから、320万画素なのでしょうか?。
ファイン、ノーマルではファインに設定しております。

2048×1536とファイン設定でメモリーカード16MBでは、10枚のみでしか撮影出来ません。しかし、画質は落としたくありません。

写真サイズの印刷であれば(L版)ピクセルを下げても画質は変わらないのでしょうか?。ただ、印刷時の大きさに関係するだけなのでしょうか?。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>2048×1536だから、320万画素なのでしょうか?。


=====
その通りです。
デジカメの○○○万画素というのは
最高画質で撮った時の画質です。


>写真サイズの印刷であれば(L版)ピクセルを下げても画質は変わらないのでしょうか?。
>ただ、印刷時の大きさに関係するだけなのでしょうか?。
=====
印刷時の大きさは画素とは別にDPIというものが関係します。
L版という決まった大きさに印刷するなら、
L版の大きさに2048×1536の数のドットがあるか、
1600×1200の数のドットがあるかということになります。
となると、ドットの数が多い方がキレイですが、
一般的なデジカメプリントが可能な画素は1600×1200でも足りています。
家でプリントアウトするなら、プリントアウトするプリンタや用紙が
いくらのピクセルやDPIに対応しているかにも関係します。

それから画像を加工すると画質は悪くなるのが一般的なので
画質にこだわるなら高い方がいいです。
今はメモリーカードも安くなっていますから
256Mなどを購入するといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

puzou さん、ありがとうございます。

よく理解出来ました。
そうですよね、L版の大きさでのドットの数が多い方が、多くドットがあるということですね。
ですので、最高画質で撮ったほうがよいがよいのですね。

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 17:33

現在のデジカメは1画素でRGB(赤緑青)のいずれか1色の信号を取り出し,足りない色はまわりの画素から計算によって作り出しています。

だから,200万画素機で撮った200万画素相当の写真と,300万画素機で撮った200万画素相当の写真ではもともとの色情報が1.5倍違いますので差が出てきます。ただし,圧縮率を上げているとあまり意味がありませんけど。
Fujifilmの機械では,L版では理論上のピクセルサイズが,1524×1075ドットとなっていますので,それより大きい画像はリサイズされて印刷されます。
自分のパソコンでリサイズしたことがある人ならご存知だと思いますが,写真を小さくするとしまりが出てきれいに見えるようになる場合もあります。(逆にモアレが出ることもあります)

一般論ですが,後で画質は簡単に落とせますが,後で画質を上げることはできませんので,なるべくきれいな画質で撮った方がいいと思います。あと,集合写真のような写真では写真をじっくり見るので画質を上げ,景色の写真ではちょっと画質を落としてもわかりにくいので枚数を優先して画質を下げてもいいかもしれません。
また,ほとんどのデジカメは,ISO感度が100を超えるとノイズが増えてきますので,Fineで記録してもノイズをしっかり記録することになってしまい意味が無いかもしれません。感度を下げるとシャッターが開いている時間が増えるので,手ブレや被写体ぶれしやすくなります。ゆとりがあればそのあたりも考えた方が
いいと思います。

Fujifilmの現像マシンの解像度
 http://www.kitamura-print.com/info/index.html#an …

リサイズの説明例
http://demitass.pos.to/digi/index.html

縮小モアレの説明
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020902/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tokpy さんありがとうございます。

奥が深いのですね、、、。最高画質で撮ることが、後々よいことがわかりました。
それだけでも進歩です。

ありがとうござました。

お礼日時:2005/05/06 17:26

私は、画質は「落とせても上げられない」という理由からデカメで撮影できる最高画質ぜ撮影しています。



記録メディアは安いですからね。

百聞は一見にしかず

やはり、実際に撮影し印刷してみた方が良いと思います。
その中でここまでは落としても大丈夫だというサイズで撮影すればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

harukabcde さん、ありがとうございます。

やはり最高画質で撮影することが望ましいのですね。
実際に撮影して、試してみたいと思います。

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 17:29

 実際に試してみればいいと思いますよ。


 それぞれのサイズの写真を1枚ずつ作り、20円か30円程度無駄に払って印刷屋にお願いすれば、プリントしてくれるはずです。

 もしあなたがとても目の良い人であれば、よーく見ると画質の違いが見えてくるかもしれません。
 ですがあなたが普通の人ならば、ほとんど区別できないはずです。

 ノーマルとファインの違いについても同様です。
 昨今のデジカメは、ノーマルモードであっても画質が高めに設定されていることが多く、ファインモードとほとんど区別できないこともあります。
 ですが、これももしあなたの目がプロ並みに優れていれば、『空』とか『山』といった部分にニジミがあるのが見て取れるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

deagle さん、ありがとうございます。

実際に撮影し、プリントして見比べて見ます。画質を落として取ってみます。それで、少しはわかるかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!