
皆さんの意見を聞かせてください。
前回、書き忘れたこともあって、再度お願いします。
皆さんは、毎日、何時間寝てますか?
僕は、仕事で疲れて、妻と夕飯をとりながら、テレビを見て、テレビを見ながら寝ます。
大体、21時前に寝てると妻かは言われます。
昼寝をするのは、時間がもったいないと思うからしたくないので、夜はいつの間にかうたた寝してしまいますが、疲れてるからしかたないです。
んで、起きると5時で、休みだとラッキー!
時間を有効に使えます。
仕事だと、入浴できたり、支度するには余裕かあります。
でも、妻は夕飯後に洗い物をしたり、洗濯物をたたんだり、入浴したり、入浴後は、僕の布団を敷いて布団に寝るように世話しているそうです。
だから、寝るのは気づいたら23時すぎになって、次の日が休みなら、7時近くまでは寝ていたいと言い、わたしは渋々受け入れてはいますが、、、
わたしとしては、妻は仕事のときは、5時半から45分の間に起きているのだから、休みの日も同じくらいに起きなきゃダメなんじゃないかと思ってます。
前に、妻が7時半近くに起きてきたので、『おはよ~。こんな時間まで寝て、だいぶ寝坊したね』と言ったら、『えっ?今日、ゴミ出しの日じゃないし、早く起きる理由ないから、休みの日早く起きる理由なければ、これくらいまでは寝たいし、寝坊じゃないよね?』とのことらしくて。
早く起きる理由がないって、わたしより早く起きて、朝食の仕度をするのが、妻の仕事なのに、、、2時間近く待つなんてありえない、、、。
しかたなく、読書してますが、、、。
ちなみに、夜更かししたとしても、仕事の日と同じ起床時間なのは普通かと思います。
休みだからって寝すぎたり、昼寝なんて、休みなのに、もったいないとケンカになったりします。
結婚するって、相手に合わせますよね?
我慢することもあるじゃないですか?
しかも、お互い社会人なので、寝て、きちんと起きるも仕事のうちですよね?
妻には、そういう気があるのか謎です。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
奥さんが休みの日に七時台迄寝るぐらい大丈夫です。
休みの日にデートがしたいとかですか?家事をしてほしいからなら、寝かせてあげたらいいと思います。休みの日も五時起きもすごいですが。わたしは休みの日はゆっくり寝たいですが、なぜか休みの日に限って、目覚ましアラームより早起きしてしまいます…(´・ω・`)No.12
- 回答日時:
これをネタじゃないと本気で言うなら、どれだけあなたは自己中なのかなと。
あなたは21時に寝てるから早く起きるのは当たり前で、奥さんは家事をしたりしてあなたより寝るのが遅いんだから、7時くらいまで寝て良いでしょう。
それで相手に合わせますよね?など本気で書いてるなら奥さんのために離婚しましょう。
No.10
- 回答日時:
私は不眠症気味なので、少ないときは2時間、多い時は7時間かな。
日によってバラバラです。
あなたの奥さんの睡眠ですが、しっかりと寝かせてあげてください。
睡眠の適正時間は人によって違います。
女房なんだから俺に合わせろではまるで奥さん奴隷みたい。
睡眠が足りないと老けますしね。
わたしより早く起きて朝食の用意をするのが妻の仕事なら、あなたは奥さんが健やかに幸せにするのが仕事でしょう?
奥さん毎日幸せ感じてるのか??
なんなら、お手伝いさんを雇えば?
お手伝いさんにご飯作って貰ったり、パンツ洗って畳んでもらうなど身の回りの世話をしてもらったら?
奥さんも、そしたら「なんて甲斐性のある旦那さんなんでしょう!スキッ!」って、体も心も余裕が出来て、朝早く起きて一緒に朝食とったりし始めるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 睡眠時間 起床時間 就寝時間 7 2023/12/20 21:38
- その他(暮らし・生活・行事) ムカつきます 10 2023/11/13 21:52
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- その他(家事・生活情報) 早寝早起き 早寝早起きを心がけたい中3です。 1週間後受験なので遅いと思いますが、今から早起きしたい 2 2022/02/05 01:12
- 子供 子育て世帯です。この生活は楽なんですか?普通ですか?変わってますか? 子供は3人。 夫婦共働き。 夫 7 2023/11/24 22:37
- 掃除・片付け 風呂前に寝る効果について。 家族に奴隷扱いされてる父親です。 私が先に風呂に入るのを皆んなが嫌がるこ 7 2023/01/18 22:41
- その他(暮らし・生活・行事) 現在52歳平日仕事終わり家に帰ってからの生活について 妻と20歳過ぎの男の子供2人で4人で同居でいま 3 2023/03/20 07:21
- 夫婦 夫婦仲を取り戻せるか 6 2022/02/03 21:56
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
寝まくる妻
子供
-
仕事から帰宅すると寝ている妻
夫婦
-
私が遅い時間に寝ると不機嫌になる夫。私が悪いのでしょうか。 昨日娘を寝かしつけた後、珍しく起きれたの
夫婦
-
-
4
世の旦那様に質問です。 朝起きて、寝ている妻の下のみ脱がせ、突然入れてくる行為は普通にあることです
片思い・告白
-
5
フェラチオは妻の義務ですか?主人はどの家庭でもしていると言います AVの見過ぎだと思うのですが… イ
夫婦
-
6
嫁がルーズです。 食事の支度が遅い、朝はいつまでも寝ている、洗い物はほったらかし、片付けができない。
夫婦
-
7
妻が毎日子供と寝てしまい朝まで起きない妻について
子供
-
8
妻の食事の準備が遅い
その他(結婚)
-
9
嫁と僕、どっちが悪いですか?
兄弟・姉妹
-
10
妻が急に態度がそっけなくなって理由考えて言ってみたらその理由が当たってなかったことって普通にあります
夫婦
-
11
甘えて来る妻をどうにかしたい 既婚34歳男です。同じ歳の妻が甘えてくるのでウザイです。結婚して10年
夫婦
-
12
妻が急に自分に興味をしめさなく甘えてこなくなった
父親・母親
-
13
週末、旦那さんを遅くまで寝かせてあげますか?
夫婦
-
14
【真剣な相談】新婚です。妻の仕事で悩んでいます。
兄弟・姉妹
-
15
子供と寝落ちしてしまう妻についてです。
夫婦
-
16
妻に「まだ寝ないの?」と聞いたところ
夫婦
-
17
妻に結婚失敗だったと言われました
夫婦
-
18
休みの日は昼か下手したら夕方まで寝ている旦那 休みは基本週一 私も何もなければいつまでも寝ていたいタ
子育て
-
19
どう思いますか?時間通りに準備できない嫁。 出かける予定で何時に出発すると言っても絶対に時間通りに準
夫婦
-
20
妻が早起きしてくれません。
その他(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚しても風俗に行きますか? ...
-
セックスレスで妻に離婚を切り...
-
妻の元気がありません。困りま...
-
妻に言い寄る熟年男性・・・
-
アダルトサイトを見ていたのが...
-
妻が寝すぎるため、時間がうま...
-
ワールドカップで夫婦喧嘩(T_T)
-
お見合い結婚と恋愛結婚、どち...
-
怒り狂う妻(長文)
-
自分40代後半 妻50代前半 妻の...
-
結婚後、友人との付き合いや飲...
-
処女だと嘘をついてた妻
-
SEXをする時お金を要求する妻
-
暴力してしまいました 反省して...
-
これは束縛ですか?
-
男性(特に既婚者)の方教えて...
-
出産後夫婦関係が悪くなった
-
嫁を怒らせました。
-
ホトホト困ってます
-
妻の性格について はじめまして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セックスレスで妻に離婚を切り...
-
結婚しても風俗に行きますか? ...
-
アダルトサイトを見ていたのが...
-
妻に言い寄る熟年男性・・・
-
妻に冷めたと言われたのですが...
-
妻に好きな人が出来て、家庭内...
-
妻が寝すぎるため、時間がうま...
-
妻の元気がありません。困りま...
-
SEXをする時お金を要求する妻
-
癒される妻、家庭とは? 一緒に...
-
処女だと嘘をついてた妻
-
妻の話です。周りからいい奥さ...
-
妻の許せない発言。妻を許し夫...
-
妻の性格について はじめまして...
-
夫を見舞わない妻や親族に
-
デリヘル経営者の結婚
-
結婚しても、奥さんではなく彼...
-
野菜を洗わない妻
-
妻に求める癒しって何ですか。
-
妻へのマッサージ、どう思いますか
おすすめ情報
妻は、パートです。
だから、自分より時間はあります。
睡眠時間短くても、昼寝なんかしなくても、家のことちゃんとやってほしいし、自分に合わせろって思いますが、妻は休みの日は、朝も予定がなければゆっくり起きたいと舐めたこと言う始末で、、、諦めてはいますが、なんかモヤモヤして。
残念ながら、田舎すぎてそういうところが近場にないし、お金ももったいないので、今のところ、読書くらいしかできませんが、普段仕事のときも、妻の方が早く出勤するため、自分は起こされる感じなんですよね、、、。
自分も仕事に行くから、起こしてもらったと思えばいいだけですが、なんか、不平等な気がしてます。
妻が、我慢してることは、我慢じゃなくて、当たり前のことなわけですし、、、。
ですよね。
前の日に家事で23時近くに寝たとしても、次の日が休みの日だとしても、自分に合わせて5時に起きる努力してほしいです。
家事で寝不足、は言い訳ですよね。
当たり前ですし、たまにはゆっくり寝る日が欲しいなんて、自分より疲れてないはずなのですしね。
甘えてますよね。
6時間も寝られれば、十分ですから、甘えてますよね。
ないですが、、、何故ですか?
そんなに寝るんですか?
妻も、休みの日は二度寝して8〜9時間は寝たいみたいですが、、、休みが同じときでも、それで、自分より遅く起きられても、なんかモヤッとしますし、自分は6時間も寝れば大丈夫なんでわかりませんでした。
ネタなわけないです、本気です、、、。
何故、自分がやるのですか?
自分より働いていない妻がやること、自分が気持ちよく働けるように、妻が家事をやることの意味がなくなります、、、
妻は、パートですし、わたしより働いていないのだから、休みの日は、ゆっくり寝ていたいなんて、おかしくないですかね?
わたしがゆっくり寝るのは、夜勤もありますし、寝溜めもありますが。
それくらい、良いじゃないですかね?
デートじゃないです。
ただ、規則正しい生活のためです。
ゆっくり寝るなんて、パートの身分で贅沢かなと思います。
だから、妻がゆっくり寝て起きたら、『おそよう』って嫌味言います。