dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アナログで絵を描く方法と
デジタルで絵を描く方法

は、どちらのほうが大変ですか?

A 回答 (10件)

アナログの方が大変です。


失敗したら修正するにも限界がありますからね。
まだまだデジタルでは出しきれない表現というものもありますし。

デジタルが大変なのは慣れることとソフトの操作方法を覚えることぐらいで、それができてしまえば間違えた線や色をすぐに消して描き直すことなんて簡単にできるし、漫画なら身体のパーツを分解して取っておいて、後で使い回すということもできます。

練習に使うにしてもアナログのように何冊も使い終わったスケッチブック取っておく必要もないし、パソコンの中にデータとしていくらでも保存してあとで見返すことができます。

消しカスが出ることもなければ、うっかりインクをひっくり返してモチベーション下げることもないですしね(笑)
    • good
    • 2

ラフスケッチをアナログで描き、スキャンしてデジタルで仕上げてみるのはいかがですか?

    • good
    • 0

アナログは失敗できないですからねー。



デジタルは量産前提みたいなところがあるので、
失敗も込みで考えることが多いんですけれど。

アナログはすべて一品モノになりますから、
まず失敗をしない前提で段取りを考えます。

色を塗る順番は、面積、色の濃淡などから逆算して決めることになります。
肌の色を塗る前に血管の色を敷く、みたいなことも考えたりします。

ちょっと色変えたいなとか、線変えたいなってなったら、一からやり直しです。

デジタルはマウスでぽんっと変更や調整ができます。

描く過程は同じように見えるんですが、
ものすごく頭を使っていたりするんですよね、アナログって。

そんなわけで、アナログです。
    • good
    • 1

アナログ。


デジタルはPCとアプリだけあればいいけど、、、

アナログ大変ですよ、、、
画材、ほか、、
場所も、必要だし、、、


デジタルならファミレスかマクドナルドで絵が描ける、、


アナログならファミレスでは無理
    • good
    • 0

どっも大変!

    • good
    • 1

どちてオジサンのコメントで、デメリットは


アナログは消す作業と保管する作業
デジタルは電気や充電が切れれば、せっかくのデータを復活するのも…場合によっては、保存忘れると水の泡…
    • good
    • 0

世代と性格によるんじゃないかな…


例えば、いまペイント機能を使って、どう絵を書くか…デスよね?
    • good
    • 0

絵師さんの場合、描き始めから、いきなりデジタルな人と、下絵がアナログで、それをスキャンして、残りはデジタルっていう方がいるようです。


いずれにしても変更が多い場合、アナログは大変そうに思います。

ただ、大変だけど、アナログで描くのが好きだという方は、今でもアナログで描かれますね。
    • good
    • 1

どちらの方が楽しいかと言うことでしょう。


大変でも楽しければやるんじゃないですか?
    • good
    • 0

素人から見れば、ディジタルで描く方がらくちんです。


何回でも書き直しが出来るし、色の選択も無限にあります。

でも、玄人の世界では、アナログでしょう。
たとえ失敗しても、その時にしか描けない、その時にしか出せない色、
という唯一の存在になり、これが重宝されてしまいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A